1945年の8月9日、長崎に原子爆弾が投下されました!
今日は、鎮魂と平和を祈る日!
67回目の追悼行事で、核兵器廃絶への思いを新たにしました。
ところが朝刊のトップ記事は、増税法案と解散の政局の話しが大勢を占めていました!
勿論国民にとって切羽詰った重大な関心事に違いはありませんが、一部政党は相変わらず駆け引きと権力争い!
増税と、この国の行方は?!
話しは変わり、今日の私たちは・・・・、
女性グループの練習・本番に付き合いました。
午前の2時間の練習は、いつになく気合いが入りすぎて少々くたびれた様子!
昼休憩の後、佐伯区内のデイサービスへ3回目となる訪問。
メンバーも半分は入れ替わって、5.6年振りの訪問となります。
1階建ての施設も、スタッフもすばらしい所。
演奏前の打ち合わせの時、音量のことを気にされていました。
様子を見ながら進めると応えました。
プログラムは大体がいつも通り。
1台ずつ増やしていく曲構成にしているので、無理なく利用者の皆さんには受け入れてもらえました。
一番の盛り上がりは、やはり歌うコーナーと最後の太鼓体験コーナー、利用者の皆さんと触れ合える喜びを実感出来ます!
演奏を終えてからの施設長さんの感想は・・・・、
多様な演目で、予想以上のすばらしい演奏だった。
何より女性7人のかもし出す雰囲気が素敵だったと!
メンバーたちは、天に昇りながら、おいしいお菓子をいただきました!


