毎日暑い日が続いています。
我が家も、いよいよエアコンの出番!
といっても午後の数時間のみで、後は山から降りてくる涼風でしのいでいます。
今日の午後は、佐伯区内の団地の和太鼓同好会4人と私たち夫婦で、石内にある知的障害者厚生施設『自然(ジネン)の村』を訪問しました。
施設利用者の方たちも結構高齢者、同好会のメンバーもそろそろ高齢域に達するもの同士!
同好会代表のI氏は・・・・、
和太鼓以外に趣味としてマンドリンクラブにも所属されています。
定年退職後は、ボランティア活動や地域の世話活動を精力的にこなしておられます。
そのI代表がいつも伺っている同施設に、今回は和太鼓同好会として初訪問しました。
同好会も地域の敬老会と盆踊りくらいしか演奏の機会がないので、思い切って外に出て演奏しようということになりました。
さて今日のプログラム・・・・、
和太鼓演奏3曲、血液さらさら体操(「与作」と「大事な人だから」の歌にのせて)、マンドリンと篠笛の伴奏での歌う会で45分のプログラム。
何回も訪問してアイドル的存在のI氏の巧みなリードで体操も歌も随分と盛り上がりました!
いくらでも引き出しがあるようで臨機応変に対応されます。
施設の人たちも、はっきりと大きな声で歌っておられました!
短い時間でしたが、利用者の方たちと心から触れ合うことができて本当に楽しいひと時でした!!