今日は暑い一日となりました。


恒例の三原市の保育所へ今年度初の出張指導で伺いました。

午前は年長ぞう組さんと、午後は先生方と太鼓を練習します。



今年度のぞう組さんは35人と多くなり、2クラスになりました。

当面1クラス毎に練習をすることになりました。

各40分の練習。


ぞう組さんとは初の対面!

最初は皆少し緊張気味に様子を伺っていますが、程なくして心も打ち解け、元気な声で練習に打ち込んでくれます!


例年は80分の練習で、緊張も途切れ気味になるのですが、今回は各40分ということで皆元気いっぱいです!

“もっとやりたい!”というところで打ち切りです!

お題は、7年前に取り組んだ「太鼓のマーチ」にしました。



そしてお昼は、お楽しみの給食!

もう本当に美味しいのです!

量がたくさんで、おむすびは1個しか食べれませんが、お土産に持ち帰ります!


いただきます!
太鼓センターひろしまブログ


ご馳走さまでした!
太鼓センターひろしまブログ


お昼寝タイムの午後は、2時間近く先生方と太鼓の練習に汗を流します!

先生方の本番は11月のバザーです。


今日は新演目の、福井県は今立町に伝わる「(越前)権兵衛太鼓」を持っていきました。

今年度新任の3人の先生と研修中の学生1人を交えての練習。

三ツ打ち・二ツ打ちと練習しました。

砂地に水が浸みる様に、先生方はどんどんと吸収していきます!

とても暑かったのですが、楽しい練習になりました!