肌寒い10月の入りでしたが、今週は少し暖かさが戻ってきました!
県民文化祭も終わり、また次の目標に向かって活動開始です。
今週、9人のお母さんたちによる和太鼓グループ(教室)が発足しました!
2年前の「収穫祭」で保護者で演奏した和太鼓の楽しさが忘れられず、“いつの日か再び!”と心に決めておられたお母さんが保護者に呼びかけました。
他のグループも見学されて準備も重ねて、いよいよスタートとなりました!
経験を積んで、いつの日にか親子で取り組みたいという目標をもっておられます。
初日からハードに、手に豆をつくって頑張りました!
10月末の文化祭での初デビューを目指して、О中学校和太鼓部も熱気に満ちた練習を積んでいます!
部員1.2年生11名はとても仲が良く、“和太鼓大好き!”が身体中から溢れ出ています!
篠笛もいい音が出てきました。
文化祭では3曲演奏します。
いつの日か県民文化祭にもチャレンジできる実力もつけていきたいと希望が膨らみます!
もう一つ・・・・、
別の女性グループに『清水劇場』での出演依頼が舞い込んできました!
その依頼に一瞬たじろぎましたが、勇気を出して出演することになりました。
日にちは11月20日の日曜日、お昼12時からと、夕方18時からの『劇団花吹雪公演』の幕間での15分の演奏です。
入場料金は、一般1800円となっています。興味のある方はどうぞお越し下さい!
さて、今日は18時30分より竹原市内の照蓮寺にて『鯉沼廣行 篠笛コンサート』~横笛のひびき~が開催されます!
明日は安芸区畑賀の中須賀神社の大祭での慈音の演奏。
薬師が丘のお祭りでは子どもたちが演奏します。
明後日は、来年2月12日開催の『広響マーガレットコンサート』に向けての和太鼓の練習のスタートです!