猛暑となった昨日は、父の墓参りに中国道経由で神石高原町へと車を走らせました!
交通情報をラジオで聞いていると、山陽道は上下線とも大渋滞とのことでした。
東城で高速を降りて、まずスーパーへ昼食の調達に!
それから182号線を川沿いに10キロほど下ります。
さらに急勾配の山道を登ります。
私が生まれて、高校まで過ごした故郷!
誰がいつ名づけたのか『天空の里』という看板が立てかけてあります。
お昼をとうに過ぎていたので、まず腹ごしらえにと、近くの神社の境内に行きました。
この神社は・・・、
何といっても秋祭り、子どもの頃の遊び場、クラブ活動でのランニング、肝試しの場でした!
石段に腰掛けて食べ物を広げてみたものの、何と箸が一膳も無いことに皆愕然としました!
仕方なく一旦あきらめて・・・、
私が生まれ育ったお寺の本堂へお参りしました!
住職の代も変わったお寺の奥様に、“すみません割り箸を!”と情けないお願いをしました。
お盆を迎え、代々の住職の眠る墓所も、お寺の庭もきれいに清掃されていて、清々しい気持ちでお参りできました!
墓参りだけで、往復6時間の旅でした!
そして夜は、ここ五月が丘の夏祭りに初めて参加しました!
マンモス団地の夏祭り!
会場の公園の中は、人・人の波!
きれいな十四夜の月の下で、あたり一面が“ビアガーデン!”の雰囲気でした。
お盆の帰省とも重なり、たくさんの人出で、遅くまで賑わいました!
夏祭りに和太鼓演奏が無い・・・!
と少し寂しい思いも感じながら、“まあ焦らずに!”と自分に言い聞かせました!