昨日、竹原市の小学校にて、

平成23年度『子どものための優れた舞台芸術体験事業』の2回目が開催されました!

講師は『横笛奏者 竹田文雄』氏!


今回も、ご父兄・地域の皆さんが参加されての講座でした。

更に、地元のケーブルテレビも取材・撮影にこられました。



  
     太鼓センターひろしまブログ


講師の竹田文雄氏!

1回目の講座で、日頃から何事にも前向きに一生懸命に取り組んでいる子どもたちの姿に触れ、この学校のことをすっかり気に入られ、

1回目の講座から昨日までの2週間、毎日この学校の子どもたちのことを考えていたそうです!

どうしたら子どもたちの心に残る体験事業にできるかを・・・・!



この日の体験事業・・・・、

たくさんの笛を持参されて、笛の種類についてのお話しを聞き、子どもの率直な質問にも丁寧に答えておられました。

そして、篠笛演奏の鑑賞!

素朴で、深い音色が心に沁みました!


 
     太鼓センターひろしまブログ


そして後半は・・・、

当初は、笛製作の過程を見てもらい解説されるだけの予定だったのですが、

急きょ竹田氏のご好意で“笛つくり体験”講座になってしまいました!


何と全校児童23名分の材料となる、下ごしらえされた竹23本が用意されていました!


今回の作業体験は、笛の唄口と指穴をキリで穴を開けること!

皆最初は慣れない手つきでしたが、段々と上手に段取り良く出来るようになりました。

そして竹田先生に、1本1本丁寧に小刀でその穴をきれいにしてもらいました!

ここまでの作業で、予定時間を30分もオーバーしてしまいました!

“マイ篠笛”の完成までは、まだまだたくさんの工程が残されていますが、子どもたちは完成のその日を夢見て大事そうに握り締めていました!!



     太鼓センターひろしまブログ


今回の2回の講座で・・・、

竹田先生には、本当に熱心に真摯に子どもたちに、日本の横笛の良さ・楽しさを伝えてくださいました。

更に自分の労苦をいとわず材料・工具まで用意されて、笛つくり体験までさせていただきました!

本当に感謝します!


竹田先生の姿勢に、学校関係者の誰もが心をうたれ、

校長先生は、やはり感動の“涙!涙”でした!!