私は、
和太鼓『慈音』の演奏活動以外は、“和太鼓のすそ野を拡げること”を仕事としています!
いつかのブログにも書いた通り、
筋肉もなく、イケメンでもない私個人が、演奏でお金をもらう訳にはいきません!
自信がない訳でもなく、手を抜いている訳でもありません!
私の仕事は、あくまで“プレイヤー”ではないのです!
60歳という一つの峠を越え、
少しずつですが、掛け値なしの“地域貢献”をしていきたいと考えています!
その一歩が、地元五月が丘中学校生徒会執行部の和太鼓!
これから一年間の場面場面で発表すべく、皆一生懸命頑張っています!
二番目が、安佐南区のマンモス中学校の『和太鼓部』!
中学校の和太鼓部は市内で初めてかもしれません!
今日、3度目の指導でした。
部員は、1.2年生10人!
肝心の太鼓は、長胴太鼓3台と締太鼓1台しかありません。
1回目は、練習メニーを渡しました。
2回目から、曲練習も始めました!
今年からの部活動なので、先輩・後輩の差もありません。
皆、同じスタートライン!
二人で指導していますが、
私は厳しく、もう一人は父兄の気持ちで暖かく指導しています!
子ども達を前にすると、心が熱くなります!!