結婚3周年記念 第4回お花見会
を、昨日開催しました!
被災者の皆さんに対しては心苦しくもありましたが、
恒例行事でもあり、元気を出すためにも開催させてもらいました。
参加者は、お客様大人・子ども25人と赤ちゃん1人と胎児2人、そして家族6人の構成で、半数は初参加でした!
お昼頃から、グループもいい具合に入れ替わりながら、最終は21時頃でした!
人気者の“ビルさん”や手品師がいなくて少しだけ寂しかったものの、和気あいあいと楽しくすごしました!
ただ肝心の“桜”はというと、まだ目の前の“標準木?”のみの開花でした!
きっと“余りはしゃぐなよ!”という桜からのメッセージだと思います!
いつかのブログにも書きました様に、この花見会は、昨年閉校となった「広島YMCA健康福祉専門学校」3年制介護福祉(・福祉レクリエーション専攻コース)2000年度卒業生の同窓会も兼ねました!
10年前の約束を無事果たすことができました!
諸事情で5人だけの参加でしたが、お互いの健康・無事を確かめ合い、とても感慨深いものとなりました!
10年前に学生たちに書かせたレポート「和太鼓にとりくんでの感想。将来の仕事に活かせるものはあるか?」を皆に見せ、10年前の自分に再会してもらいました!
10年という歳月を経て、同じ仕事を頑張っている人、結婚・出産や子育て中の人、詩人?になった人と皆様々でした。
更に、帰り際には、「10年後の私」というテーマでレポートを提出してもらいました!
時の流れの速い現代での“10年”という歳月は、一つの“時代”とも言いかえることが出来ます。
悲しいこと、苦しいこと、楽しいこと、生きがいのあること・・・を様々経験して、
またこれからの10年で、“変わらないもの”も持ち合わせながら、人それぞれに変化・成長していることでしょう!
また10年後の「同窓会」での再会を約束して別れました。
一時開催も危ぶまれた「お花見会」を今年も無事楽しく終えて、家族皆はとても幸せでした!
ただ、夕方に私は不覚にもダウンしてしまい、その後は接待できずに申し訳有りませんでした!
お出でいただきました皆さん、本当にありがとうございました