本日、竹原市の海辺にある「大乗小学校」にて標記の催しが開催されました!


この学校では毎年演劇や音楽を鑑賞しているのですが、何と今回は、同じ竹原市内の「仁賀小学校」の和太鼓演奏の鑑賞をメインに、私の和太鼓体験教室、そしてお返しとして大乗小学校の合唱も鑑賞しました!



竹原市といえば、これまで「仁賀小学校」以外に、廃校になってしまった「小梨小学校」や、少し東の「忠海東小学校」にも和太鼓の指導で伺いました!



さて今日のプログラム!


大乗小学校校長先生の歓迎のご挨拶に続き、


本日メインの「仁賀小学校」の全校25名の児童による“てんころ太鼓”の演奏!

さすがに百戦錬磨の“仁賀っ子”、自信満々に、堂々と演奏を披露してくれました!!

体育館フロアーに座った140名の大乗小の子どもたちと大乗保育園の園児たちの感想は、“身体に響いて凄かった!”、“全員の音が合っていて素晴らしかった!”と喜んでいただきました!



太鼓センターひろしまブログ



続いては、大乗小学校のお礼の“ウィズ・ユー・スマイル”の合唱披露!

特に高音がよく響いていて、とても感動的で、合唱に力を入れておられるなーと感じました!


  
        太鼓センターひろしまブログ



続いては、私の30分間だけの“和太鼓体験教室”

演題は“太鼓のマーチ”、

保育園児や児童140名に、和太鼓の楽しさを伝えるべく頑張りました!

時間が限られていて、思いっきり打ったとまではいかなくて終了しました!



             太鼓センターひろしまブログ



最後は、今日の全参加者による“友だちになるために”の全員合唱、




       太鼓センターひろしまブログ



そして仁賀小学校校長先生のお礼のご挨拶で、本日の鑑賞会を終えました!




大乗小学校や大乗保育園の子どもたち、仁賀小の子どもたち、そして、それぞれの学校の先生・保護者の皆さん!

今日は本当にありがとうございました!!