朝夕は少し肌寒く、やっと秋らしくなったこの頃!
しかし、昼間の陽射しは、まだまだ暑く身体にこたえます。
そんな中、本日標記の催しが開催されました。
この催しは、海田町を拠点に活躍中の「和太鼓 打・織音」「海田鼓童子」の主宰者である長谷川夫妻のお世話で毎年開催されています。
今回の出演は、太鼓グループ8団体と、ゲストに津軽三味線小瑠璃の皆さん!
フィナーレは、「生命の詩」の合同演奏という初企画でした。
4回目になる今日の催しで特に印象的だったことは、出演グループの音がきれいに響き渡っていたことでした!
各グループの技量アップもさることながら、今日の舞台の音をしっかりとフォローしていただいたPAマンさんの活躍に負うところが大きかった様に思います!
先日の「和太鼓まつり」に続いて、今日の出演者も互いに気心知れた仲間たち!
出演の皆さんは、気負うことなく、楽しく大いに持ち味を発揮されていました!
私も、今日は終始リラックス気分で、久しぶりにフロントの長胴も打たせてもらい、楽しい一日を過ごせました!!
主催者の皆さん、出演者の皆さん、応援していただいた皆さん、
今日は本当にありがとうございました!!