毎年年一度の家族旅行、今年のお盆休みは、母親の居る福山から少し足を延ばし、岡山県は児島の南端、瀬戸大橋の入り口にある『鷲羽山ユースホステル』にて2泊の宿をとり、その近辺にて身体を休めました。
初日は、実家で昼食、児島の友人宅にて夕食と図々しくもリッチな食事、児島は3年振りの訪問で話しもはずみ、又の再会を約束して、ほろ酔いの中ユースへ!
ユースホステルは、児島の最突端に建ち、目の前にはライトアップされた瀬戸大橋が延々と連なる絶景のポイント!
気持ちの良い潮風を受けながら就寝。
2日目は、朝からすぐ近くのビーチへ。
散乱したゴミが気になりながらも早速海の中へ。本当に久し振りの潮水が身体に染みます!
クラゲとも遭遇することもなく、目一杯楽しみました。
午後は、ここまで来たからには何としても食べてみたい“讃岐うどん!”。
瀬戸大橋を千円で渡り丸亀へ。インターを降りると直ぐにうどん屋を見つけ、早速に本場の麺をほお張る。
本場の讃岐うどん、さすがにコシがあり、何よりも安くて美味しかった!!
昼時間をとうに過ぎてはいても、これで帰るのは勿体無いと、腹ごなしに、団扇博物館『うちわの港ミュージアム』へ!伝統工芸の良さを改めて実感し、“福”の団扇をゲットして、再びうどん屋を探索に出ました。
中々見つけられなかったものの程なく古い店構えの2軒目の店へ。
1軒目より更にコシがあり、味も微妙に違いこれまた本当に旨い!
もう夕食も食べれそうにない程の満腹のお腹と、土産のうどんを抱えてユースへ帰りました。
ユースは、1泊2食付きで一人3500円の超格安料金、なのに、その日の夕食にはお刺身も付いた美味しい夕食でした。
本当に申し訳無いと思いながらも、完食してしまう自分たちに驚きを感じました!!
最終日の3日目は、お世話になったユースにお別れをして、鷲羽山レストハウスからの眺望を楽しみ、お土産を買い求め、倉敷へ足を延ばしました!
『ライフパーク倉敷』というところへ立ち寄り、天井一杯に拡がるスクリーンで“シーモンスター”という映像を楽しみました!
3日間の旅行をゆったりと充分に満喫して帰路につきました。
途中の渋滞も全く無くスムーズに帰れました。
身体の日焼けはすこぶる痛いものの、この3日間で鋭気を養うことができました!!