もう何年も前に広島で、浅野太鼓の専務に若いTAOのメンバーを紹介してもらったことがある。


TAO、広島での一般公演は初となる。私も初めて観させてもらった。


会場に入るや主催者の方に会い、チケッチ販売の苦戦の状況を聞いた。

やはり広島での和太鼓公演は難しいのか?と思いながら客席に入る。

席はかなり埋まっているようにも見えた。


幕が上がるや、若者たちのエネルギーの爆発。キレのいいパフォーマンスのシャワー!

リズムは比較的シンプルでききやすく、どこか民俗的な『土』の匂いも感じた。

テクニックだけを魅せるのではなく、全てに『気』を感じさせてくれた。

個性ある男たちの美しい肉体からほとばしる汗!

一人一人がエンターテイナーだった。

ここまでやるかという多様なパフォーマンス・所作の数々!

嫌みの全くない清々しいコンサートだった。


今回の初公演で、一般の観客の心を鼓舞し、とりこにしたのは勿論のこと、

“太鼓打ち”の人たちのヤル気も、さぞくすぐったことだろう!


観る人を“元気”にしてしまう、“和”太鼓のTAOだった。

次世代!のWADAIKO表現を観せてもらった様な気もしないではない。


パンフレットに書いてある、企画・制作意図は、一つ一つうなずけるものがあった。


今後も、お米と味噌汁を燃料にして、良い味を出してほしい!

TAO広島初公演おめでとう!!