新聞に“水不足でこのままでは田の苗も枯れてしまう!”
という悲鳴の記事が掲載され心配しましたが入梅となりました。
昨夜からしっかりとした雨が降り続いています。
我が家の紫陽花も少しずつ色合いを増してきています。
先週の6月4日、安芸区畑賀の品秀寺にて『遷座法要』が営まれました。
遷座とは、ご本尊が動座されるという意味だそうです。
本堂の大改修にあたり、本尊の仏様を仮本堂に移すための法要です。
187年振りに仏様が動座されたそうです。
檀家の皆さんの目に溜められた涙がとても印象的でした。
その法要にお参りし立会い、お寺の長い歴史に想いを馳せる事が出来ました。
品秀寺の裏山の蓮華寺山に空海が『蓮華寺』を開創して
2006年に“開創千二百年”を迎えました。
品秀寺は、その蓮華寺が端緒の由緒あるお寺です。
その品秀寺に12年前縁をいただいて、以来ずっと太鼓の練習をさせていただいています。
この度仮本堂の新築工事も完了し、そこでまた練習させてもらえることになりました。
本当に感謝しております。
練習再開が待ち遠しいこの頃です。