
どこの写真を撮って良いか悩んだ結果やめましたて(笑)住所だけでも
たくみの里
住所:群馬県利根郡みなかみ町須川847
電話:0278-64-2210
定休日: 無し (年末年始を除く)
駐車場: 乗用車 80台
大型バス 10台 身障者用 2台
営業時間
夏季
午前9時より午後5時まで
冬季
午前9時より午後4時まで
HP : http://takuminosato.or.jp/horaku/top.html
手作り蕎麦打ちの詳細
体 験 料: 2名 2,000円 4名 3,200円
所要時間: 約1時間(調理時間含む)
開始時間: 11時・12時・13時・14時
体験人数: 最大40名
受 付 先: 豊楽館 Tel 0278-64-2210
総合案内所で受付を済ませ、ドキドキしながらお部屋へ

部屋にはこんな感じで用意されており


手を洗って、エプロンを付け準備万端

今回の蕎麦はニ八蕎麦。
材料は・・・(2人前)
そば粉160g・小麦粉40g・ぬるま湯80cc・打ち粉 適宣
まずは、そば粉と小麦粉を小鉢の中に移しかき混ぜる。

ぬるま湯を入れ混ぜていくとポロポロになっていき


さらに練っていくと・・・
1つのカタマリができます


良く見た事ある画ですね。
*温度・湿度によって水分量が変わる事もあるみたいです。
さて、いよいよ麺棒を使い伸ばして行く作業です


最初のうちは徐々に向きを変えて伸ばして行き、有る程度広がったら四角に薄く伸ばしていく。

コレ結構難しい

上手く丁寧に伸ばしていかないと、破れちゃうの

見ての通り左上の角の所やっちゃってますが

まぁ上手く出来たんじゃないかなぁ

伸ばしたものを4つに折って最後の切りの作業

最初は慎重にやっていたのですが、段々調子に乗ってトントンってやっていったら
細太ばらばらになっちゃった


アジがあって良いでしょ??
手作りって感じで

打った蕎麦は隣にある食事処でその場で茹でて頂けます

出来上がりがコチラ


頂きます


ん~コシが有って最高の出来

やっぱり自分で作るって食べると一味違うって言うか、何でも美味しく感じちゃいますね

あっ、お蕎麦は本当に美味しかったですYO

2人で2000円で手打ち体験が出来て、しかもその蕎麦を茹でてくれて頂けるんですからお得ですよねぇ

家族や団体で行くのも良いんじゃないですか??
実際ボク等の後に母子の親子が数組揃ってきてましたし。

子供も真剣でしたが、おかぁさんの方が張り切ってましたね。(笑