昨日から福井・美浜町に来ています。

数日前から急に寒くなったそうで、ちょっと冬に逆戻りな感じです。

 

さて、福井には冬もおいしいものがたくさんあります。

蟹だけじゃないんですよ。

 

1)水ようかん

 

福井では冬に水ようかんを食べるんです。

こたつに入って鍋物を食べた後に食べる感じ。

やはり水ようかん=夏(よくお中元でもらったりするし)のイメージが強くって不思議だなーって思っていましたが、これがおいしいんですよね。

 

 

こんな感じで、箱に直に水ようかんが入っています。(敷き詰められている感じ)

それをヘラですくいます。

 

サラッとした仕上がりで口当たりが良くて、いくらでもたべられます。

 

小豆、白砂糖、寒天、食塩と、原材料もシンプル。

 

この水ようかん、お店によって作り方がいろいろですが、私のお気に入りは美浜町にあるご近所の中西製菓のもの。

 

ふるさと納税でも買うことができますよ。

 

2)早瀬浦 浦底

 

早瀬浦を作っている蔵元(三宅彦右衛門酒造)は、美浜町にあります。

もともと人気のある早瀬浦ですが、この時期(2月ぐらいから)に発売される浦底は本数も限られていて、地元の方もなかなか飲めないお酒。

 

純米系(純米酒・純米吟醸酒・純米大吟醸)のオリをタンクの底から集めて、純米酒のしぼりたての上澄み酒とともに瓶詰めしたもの。

 

 

昨日伺った敦賀の乃むらさんに置いてあり、おいしいおさかな料理とともにいただきました。