(これだけでだいたいトイレはいつも綺麗に保てます)

 

いまさら言うのもなんですが、私は掃除が嫌いです。

でも散らかった部屋も嫌い。

 

なので、ひたすら

「綺麗に見える方法」や「楽に掃除ができる方法」を考えたり工夫したりしています。

 

そんな私が日常的にトイレ掃除に使っているものたちを紹介しますね。

 

上の写真のグッズが全てです。

 

無水エタノール

ハッカ油

スコッチブライト トイレクリーナー

 

毎日のトイレ掃除には、エタノールスプレー。

 

 

<作り方>

 

こちらのサイトを参考にしています。

 

スプレーボトルはこちらの5色セットを買いました。

100mlタイプです。

 

で、割合はいろいろみたいだけど、私は、無水エタノール70% 水道水30%、そこにハッカ油を10滴ぐらい入れています。

無水エタノールじゃなくてもよさそうなので、次回はもっと安い消毒用エタノールにしようと思っています。

 

消毒用エタノール

 

<使い方>

 

毎朝、トイレ便器にシュッシュッとスプレー。

そのあと、トイレットペーパーで拭き取っています。

ミントの香りが爽やかで気持ちいいし、目も覚めます。

 

以前は、使い捨ての除菌クリーナーを使っていましたが、場所を取るので、やめました。

 

これ、ヨゴレ取りにもなるし、消臭・除菌にもなるし、いいですよ。

 

 

 

そして週に一度ぐらい、スコッチブライト トイレクリーナーを使っています。

使い捨てなのがうれしいです。

トイレの端っこに、ブラシを置いておくのがとってもいやだったので。

 

このセット、ケースが付いてますが使っていなくて、洗面所の下にフックを付けて、ぶら下げています。

 

まとめて掃除をしようとすると億劫になるので、なるべくいやなことほど、ルーチン化して、歯磨きと同じぐらい、当たり前にササッとできるようにしています。

 

完璧に綺麗を目指す人には、物足りないと思いますが、私のモットーは「ざっくりきれいになればいいし、きれいに見えればいい」なので、これで満足しています。

 

ニコニコ今日の川柳

お掃除は 完璧目指さず 適当に

 

ニコニコ今日の一枚

(ハーゲンダッツのお仕事でしたね。女の子の目から涙がポロポロ溢れるんです)