何度も書いていますが、私は2015年の春から

三拠点生活を送っています。

 

東京

軽井沢

福井

 

そして東京と軽井沢では、イラストのお仕事をして

福井では、陶芸制作を行なっています。

 

まず2011年に軽井沢に拠点を構えてニ拠点に。

東京・軽井沢には

イラストに必要な道具は全てそれぞれ置きました。

 

同じ絵の具

同じ筆

同じパレット・・・

 

しかし以前にも増して忙しくなり

さらに拠点を福井にも作ったことで

絵の道具の管理がとても大変になってきたのです。

 

「あ、この色がもうすぐなくなりそう」

「筆もこのサイズ、買い換えなきゃ」などなど。

 

また、使う頻度が少なくなったため、使いかけの絵の具が劣化してしまうという問題も。

 

「そうだ、軽井沢に行くときは絵の具も持って行こう!」と

発想を変えました。

 

パソコンだって、デスクトップからノートに変えたことで

東京・軽井沢・福井と持ち運ぶことができるようになったのです。

 

さっそく、化粧品類を入れていた

グローブトロッターのバニティーケースに入れてみました。

 

今までは、色のタイプ別にガラスのコップに立てていたのですが、さすがに入らないので、ジップロックへ。

 

結構いい感じ。

 

 

しばらくこのバッグを持って軽井沢には移動します。

軽井沢に行くときは、車なので、荷物が多くても気にならないのです。

 

我ながらなかなかいいアイデアでした。

 

そして、すぐに「入れ物」を買うのではなくて

持っている「お気に入り」で工夫するというのも

「1年間、洋服を買わないチャレンジ」を行なった成果だなあと思います。

 

 

 

お祝い王様のブランチで紹介されました

 

キラキラ最新刊です