純正ナビのデータ更新って驚くほど高いですよネ(汗)

幸い海外通販で入手できるようなので、DIYでの更新を試してみましょう~


まず購入は下記ページから

https://navi-expert.com/ntg4-5-japan-latest



車体番号を間違えず入力するのと、"Map data (download) + activation code" を選ぶのを忘れずに…

ちなみにクレカとPayPalの決済は$5の手数料が掛かります


決済後、届いたメールのリンク先からファイルをダウンロードします

(15GBのデータを48時間以内にダウンロードしてね!とのことなので、時間のある時に作業しましょう)



圧縮ファイルは解凍し、中のファイル・フォルダをFAT32でフォーマットしたSDカードのルートフォルダに書き込みます


Disc1とDisc2があり、最低16GBと8GBのSDカードを1枚ずつ用意しましょう

一応16GBのカード1枚でもデータ書き込みとナビ転送を2往復すればなんとかなりますが、オススメはしません(笑)


なお試してはいませんが、媒体はUSBフラッシュメモリでもOKのようです


書き込んだSDカードをナビに差し込むと、更新を始めるかどうかのダイアログが出ます

「はい」を選択し、別途メールで届いている "licence key" を入力すると更新が始まります


これがまたえらい長くかかり、途中0.x%とかの進み具合が続いて焦るのですが、表示される進捗率はまったくアテにならないので大人しく待ちましょう


更新途中に電源が切れても大丈夫なようです

少なくともウチの場合は途中から再開しました

とはいえ更新は1〜2時間かかるのと、アクセサリー状態で時間が経つと電源OFFになるのである程度まとまった時間乗る時(またはアイドリングで放置できる環境)が必要ですね



完了後の地図バージョン


難しい手順は何一つありませんが、各工程に待ち時間が多いので段取りが大事です(^^


ちなみになぜ「最後の」かと言うと、NTG4.5/4.7は地図の更新が終了なのでもう新版が出ることはない模様

いつ最新化するか悩まなくて良いですね(笑)