今日6月1日は麦茶の日。

 

 

6月は麦茶の原料となる大麦の収穫時期にもあたり、

また「衣替えの日」でもあり、麦茶の季節の始まりにふさわしいということから、

1986年に全国麦茶工業協同組合により制定されたそうです。

 

 

水分を欲するこれからの季節にグイと飲み干すには

その優しい口当たりや喉越しがとても適したもので、

麦茶は長年幅広く親しまれています。

 

 

その麦茶の販促にCMで貢献されているのは

今では笑福亭鶴瓶さんですが、

少し前までは『麦茶クイーン』松島トモ子さんでした。

 

 

彼女が、

「麦茶の日」の制定された1986年に出演していたCMを振り返ります。

 

 

このCMでは、

お馴染みのミネラル麦茶だけでなく、

煎茶、烏龍茶を加えた『ミネラル3茶』を取り扱っています。

 

 

 

 

立派な富士の高嶺を背に

上品な着物姿の松島さん。
 
 
開口一番、
 
「すっかり元気になりました。」
 
とおっしゃいます。

 

 

同年初頭、

彼女はテレビ番組のロケ先のケニアにて

ライオンとヒョウに立て続けに2度襲われます。

 

 

1月28日に動物保護区を訪れた際、

ライオンにより首や太腿に全治10日の怪我を負い、

 

その治療を終えたちょうど10日後の2月7日に、

別の動物保護区で今度はヒョウに首を噛みつかれ、

噛まれた位置があと1mmずれていたら命も危うかったと言われる程の大怪我を負います。

 

 

しかし彼女はその後も撮影を続け、

2月17日に帰国した際にはコルセットをつけて記者会見に望み、

 

「それでも私は動物が好きです。」

 

とコメントしました。

 

 

その後のCM撮影での、

 

日本女性の美しさ、強さを体現したかのような

 

「もうすっかり元気になりました。」

 

というこの言葉はCM史に残るものだと僕は思います。

 

 

 

そして、

 

「ありがとうございました。」

 

と深々と頭を下げる姿。

 

 

我が身を心配してくださった視聴者に対する心配り。

 

 

なんとたおやかな立ち居振る舞いでしょう。

 

 

 

画面が切り替わり、

 

世界中の至る所で親しまれているミネラル3茶をアピールするために、

 

世界の様々な地域の映像に

様々なスタイルをした松島さんを合成させたカットが流れるのですが、

 

その中にアフリカもきっちりと入っているのです。

 

 

命を落としかねない程の大怪我を負い、

本来ならトラウマになるほどの『アフリカ』を

いとも自然に、何もなかったかのように受け入れた彼女の度量は計り知れないものがあります。

 

 

そして、

 

“ミッネラ〜ル麦茶♪”

 

ではなく、

 

“ミッネラ〜ル3茶♪”

 

と、

お決まりのメロディにより幕が閉じられます。

 

 

 

 

出演者の個人的事情を冒頭に入れたCMに

公私混同するなとの批判の声もあったのかもしれませんが、

 

松島トモ子さんと深い信頼関係にある石垣食品の気概が感じられます。

 

 

出演者と企業との相互の信頼が垣間見えるCMは

視聴者に安心感、心地よさを与えるため、

個人的には大変素晴らしいと思います。

 

 

 

これからもこのようなCM作品を、

もっと見ていきたいと願うばかりです。

 

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう