2024年5月11日(土)のビタスイさんのライブセトリはXより拝借 


 長谷川さんが今回はピンクギターをお借りしましたが、相性良くなっててトラブル無かったですね!(*´∀`*)


 田﨑さんもいつかピアノを気持ち良く弾けると良いなぁ!


しかし腱鞘炎のダルさはもどかしくて辛いんだよね 


自分は詐欺と言われますが薄幸の何とやらに生まれついて色々やらされて生き永らえて体質改善したらイワシカちゃんより丸くなってしまった口で、医療費だけで国に貢献する程色々やりましたが、
持病は長く付き合っていくと考えていく、としか

今は、今は言い様がありません。゚(゚´Д`゚)゚。


でも医学の進歩は突然世の中変えるから未だ未だこれからだよ!



岩下の新生姜×Bitter & Sweet アコースティックライブ vol.13~Spring~ @岩下の新生姜ミュージアム

 出演:Bitter & Sweet


 セットリスト


 1.遠いところへ行くのでしょう (岩下の新生姜ミュージアムver.)


 春夏秋冬が移ろいゆくように人の心も移ろいゆく 

けれど私達は変わらない歌を歌います


貴方が何処に居ても届くような 

何処に居ても迷わないで居られる歌を


色んな事あるけどビタスイさんの歌声聴いとけ!という歌。←こら


 人と人との繋がり、誰かや何かを大切にする優しさ

昔は極々当たり前にこうあるべきが変わってしまいましたね


 メッセージ性を具体的にし過ぎず、気付きを与えるような仕上がりは楽曲を作ってくださった方の優しさかもしれません。


ビタスイさんの美しく清らかな歌声を活かす手法かも!


ビタスイさんは普通に歌うけどカラオケでサビの~所へ~のトコの音程、音程出すヤツの見て歌っても難しいんだが。
あれにハモっちゃうんだからヤレヤレ、シビレる憧れるぜ!


~へ行くのでしょぅ~♪の部分をイベント地の名称でさらっと歌うけど、其処もまた美声なビタスイさん、ちょっと笑ってしまう( *´艸`)


先週はYouTubeに動画が上がってます!

五月病に成りそうな方は必聴です!!



 2.恋愛WARS


恋敵(←言い方が古い)の二人が自分の方が自分の方がと相手にアピールするけど本当は他人と較べる程に意中の彼を攻めきれてなくてそれでもアナタには負けん!

みたいな可愛い恋愛戦争が台詞回しの様な歌詞の応酬で進んでゆく、
この戦いの結末は!?


 少女漫画みたいな二人のキャラ 

実際の御二人にちょっとだけ被って・・
こ、これはシティハンター案件なので自分からは言えません!(゚Д゚;) 


 田﨑さん側から見る長谷川さんのドヤ、

長谷川さん側から見る田﨑さんのドヤを楽しむ事も出来る!

対岸でもそのキュートさに被弾!(*´Д`*) 


そこら中でキュンキュンが飛び交ってました!



 3.愛を込めて花束を/Superfly 


 ラストの英語で色味を歌う田﨑さん格好良き!
舌が滅茶巻き舌でした(笑)


 よく結婚式で歌われそうですが、宗教観がキリスト教だと、この歌は人生を美しく終えた愛した人に花束と共に贈った歌と捉えそうですね!


 こういう洋楽カントリー的な旋律で長谷川さんに、
愛を込めて萌ゆる花~を・・生誕曲なんて作って欲しいですな!(*´∀`*)



 4.花/ORANGE RANGE


 スタートの音程を田﨑さんが追究してたから、割合男性ボーカル音程なのかな?


始まりと終わりにそして愛を想う時に花を贈り手向けてもらえたなら幸いですね


 自分がお迎え来る時にはビタスイさんの歌お願いしますm(_ _)m←本気


 沖縄の島唄には花が良く使われるのは気候風土以上に大切なモチーフみたいですね。


 ビタスイさんなら鮮やかな
強い花の歌を歌えそうだから発掘してリクエストしてみようかな!(*´∀`*)



 5.ハナミズキ/一青窈


 ビタスイさんのハナミズキは是非一度聴いて頂きたい!


 母の日にプレゼントしたいくらいに素敵な歌声!


 母の心身メンテの為にも自分ら五月は推し活抑え気味でしたが、少しはお役に立てならば悔いなし!の気持ちに成れました!



 6.花束を君に/宇多田ヒカル


 この歌も親から子へ、という歌に聴こえます。


 いつか一人の人に成る子を、その手をずっと握り締めたいと思い乍らも、
ただただ愛の為に手をそっと離し、遠くへ往く姿を見守る親とは何と偉大なのでしょうね


 半分の血を分けた

たったそれだけだよ?

 それだけなのにどうしてそんなに愛せるんでしょうか 


その手にはいつも花束が愛が溢れているけど、

子供達は振り返る事を忘れてしまって届かない


 過去は振り返らなくて良いから大切にしてくれていた人の方を振り返る事を忘れないようにしなくちゃね


と密かに自分の過去を振り返り泣きながら聴いてました



 7.Get Wild/TM NETWORK 


 当時リアルタイムに近い感覚で見てましたシティハンターのED!

EDから名曲揃いなんですよね、シティハンターは。

 大人の男、大人の世界に憧れたもんです


 あれれ~?オジサン、かなり違う世界に迷い込んでるよ~とコナン君に揶揄されそう( ´Д`)=3



 他シーズンの楽曲も世界観壊さない良曲だから機会あれば歌って頂きたい!(*´∀`*)


 長谷川さんがスゴいギター弾いてたけど、やっぱりTMNは演奏細かそうだし、ギター演奏は結構大変な曲だったのかな!?



 8. オレンジライン


 夜を共に過ごす大人に成る前の夕方の色、オレンジライン


 あの頃の切ないあの子との思い出が甦る人には甦ります


 き、記憶に御座いません!

←本当に無いなら無理すんな!。゚(゚´Д`゚)゚。


 自分、身体弱かったんでいや本当に本当にね・・ 


 サビでゆるふわな感じで手をフリフリな振りありますので、皆さん是非どうぞ~(*´∀`*)


 ビタスイファン、ビタ民のカプヲタと呼ばれる属性持ちが悶絶する曲の一つ。


 たまに顔合わせタイミング合わないビタスイさんもまた愛おしい。



 9.私が飛行機を嫌いな理由


 長崎生まれ長崎育ち長崎離れは飛行機で巣立ち、 

 な田﨑さん作詩曲。


 故郷とは、だが遠くに有りて思うもの


 良い意味でも遠くに有れば美しく見えるのです



にしても長崎から夢見て旅立つってスゴいな・・ 


 自分はゆるゆる共和国である南関東圏人なので、甘いのでしょう 

あわよくば地元でと東京なんてたまに行けるじゃんな口なので故郷を愛しながらも自宅感覚ですからね

 大事!とか帰りたい!とかじゃないんだよなぁ。 

 仕事的に月半分以上は東京に居るから、もう寝に帰りたい、とかノンビリしたい、では、あの切ない望郷の念は理解してないかも知れない。


 田﨑さん、西諸国漫遊中に長崎には流石に寄れなかった分、
6月の青染めツアーで地元凱旋、その時は一家団欒もして、英気を養って頂きたい。 

身体のメンテナンスにはソウルフード効きますからね~(*´∀`*) 



 10. ないものねだり


 コロナ禍を乗り越えて、ずっと手拍子出来る曲(笑)

自分は今更ないものねだり、と思うがこの曲聴くとざわ、ざわわがカイジしますね。


 最後までノリノリテンションなんで手が腫れる程手拍子してもOK!←オイコラ



 11.Bitter&Sweet


 ビタスイさんのユニット名を冠する爽やか可愛いツンデレ楽曲!

 からかい上手の何とかさん実写版OP曲に絶対使える名曲(*´∀`*)


 間奏の長谷川さんのフェイクがスゴい好きなんです!

聴き心地良いなぁ!
こそばゆくて脊髄に走ってくるものがある!(;´Д`)ハァハァ
←え?変た


 あんな風にダッタラ~タララ~みたいの歌いたい! 


無理だが何か! 大体の人無理だから!



 イベントではビタスイさんはラスト曲の後、直ぐにアンコール多いので皆さん宜しくお願いします(笑)

って先に言われますので宜しく(笑)



 EC.誰にもナイショ with イワシカちゃん



 彼女が彼の部屋お呼ばれをスゴく少女漫画のように可愛いらしく描いてて可愛い過ぎてツラい←え!?

 サビにアイドル手振りがあるので絶対一緒にやって下さい!


 今回、イワシカちゃん(CV田﨑あさひ、長谷川萌美)が間に入る神曲バージョン!! 


 普段は二人が台詞を言う所をイワシカちゃんの背後に回り、イワシカちゃんぽくキャワいく言い放つという

やっぱり御二人の声質も最高なんだよおぉおぉ!!(;´Д`)ハァハァ 


 イワシカちゃんは背後弱いらしく何が起こったか解らずキョロキョロしてました(笑)

 イワシカちゃん、モビルアーマーサイズだからなぁ(笑) 


 最後まで五月の爽やかさより可愛いが勝ったライブでした! 

お花がテーマのライブだったのですが、ご視聴頂いた方は如何でしたか!?



 Bitter&Sweetさんは&は読まず、

愛称ビタスイさんです! 

田﨑あさひさんと長谷川さんの御美しいビジュアルと歌声と演奏に各々でも作詞作曲もしちゃうユニットです!(*´∀`*)ノ


 気になった方は、YouTube、X、LINE、Facebook、tik tok、Instagram等を#ビタスイで検索検索~!(*´∀`*)



 6月からライブツアーで各地を回ります!
栃木(宇都宮)にも行きますよ~!(*´∀`*) 



 気になった方はホームページをチェックしてみて下さいね!(*´∀`*)ノ




 8月には何とまた岩下の新生姜ミュージアムにお呼ばれされてま~す!(*´∀`*)ノ 


 詳細は岩下の新生姜ミュージアムホームページをチェックですよ~!(*´∀`*)ノ