アルミ柱の穴補修 | 補修屋すぎちゃんのマッタリブログ

補修屋すぎちゃんのマッタリブログ

タイジュリペアという名前で1人で活動しているノンビリ補修屋。
中々進行しないガンプラ製作とユルい日常。たま~に仕事であるお家の補修写真。
補修写真のみを表示する場合はテーマを『リペア』に変えてご覧ください。

これは一匹狼(一人ぼっち笑い泣き)の補修屋の話である。

たとえばこの男

群れを嫌い、権威を嫌い、束縛を嫌い、建築士(二級ですけど笑い泣き)のライセンスと叩き上げのスキルだけが彼の武器だ。



ども
補修屋すぎちゃんです。


たまには補修屋さんらしくお仕事写真を笑い泣き

整形手術前、整形手術後の比較写真が原則禁止となるみたいやけど…プリクラに始まり写真加工アプリとかで原型とどめない時空歪んでんのかとツッコミたくなるくらい加工しまくってる詐欺まがいな写真が溢れかえってるご時世にそんな比較写真を鵜呑みにするもんなのかね?

補修の比較写真は原則禁止ではないですよね?
因みに私の補修写真はもちろんですが加工などしておりませんニコニコ
嘘の写真載せても後々自分が困るだけですしそもそもそんな作業自体めんどくさいゲロー





先ずは物干金物を移動させた為に元々物干金物が付いていたアルミ支柱に発生したボルト穴の痕


補修前
今回はバリ処理してる途中に私にしては珍しく『あっ!写真とっとこ』と思い出したので既にペーパーだけかけてしまってますがかろうじて補修前写真ですてへぺろ


補修後

私、失敗しないので!
(お気づきでしょうが先程からちょいちょいドクターX風です)

穴が大きいので見た目だけでなく割れたりしない様に強度もちゃんと考えた処置をしてるので耐久性もバッチリですウインク
真ん中のラインもビシッと。



続いて屋上階の機械室へ行く際の門扉の柱に発生したビス穴

補修前



補修後
こちらは先程の穴に比べたらラクショーですニヤリ
ついでに消火栓ボックスに付着していたコーキングも清掃しときました。
他業者のものでもこういうの放置されてると気になるのよねキョロキョロ