筋肉トレーニングをすると何が良い? | 横尾太治

筋肉トレーニングをすると何が良い?

「筋肉トレーニングは、生活に本当に必要なのか? しなくても健康でいられるのではないか?」と・・・ふと思う時があります。


もし筋肉トレーニングが健康に欠かせないなら、スポーツクラブなどで筋肉トレーニングをやっていないであろう大半の国民が不健康になり、何かしら身体の不具合に悩んでいてもおかしくありませんね。


でも、実際は筋肉トレーニングをしていなくても、スポーツクラブに通っていなくても、しっかり働いている人がいて、生活している人がたくさんいます。

私の家族も今まで、スポーツクラブに通ったことなんてありませんが、健康で生活しています。


それでは、筋肉トレーニングをする意味って何なんでしょう?



そこで私のお客様、しかも初めて筋肉トレーニングを始める方、もしくは数カ月筋肉トレーニングをお休みしていて、トレーニング再開してきたお客様に、この疑問をぶつけてみました。


すると共通した答えがありました!


①初めて筋肉トレーニングをする方


「筋肉トレーニングを始めてから、日常で感じる体のダルさや疲労感が消えた!たくさん動けるようになった!」

②筋肉トレーニングを再開してきた方


「筋肉トレーニングを継続している時とそうでない時では、明らかに体の疲れやすさが違う!筋肉トレーニングをしていなければとても疲れやすい。」


このような意見が特に共通して多かったのです。

何かの疲労感、体が重い、疲れやすい、動きづらい、といった体の不具合に筋肉トレーニングが有効に効いているみたいです。

筋肉トレーニングをすると筋肉が発揮するパワーが増えて、それが体を動かす源となるため、動く力や活動する力が増えます。

スポーツ選手は競技能力を向上させるために筋肉トレーニングを行いますが、一般の方も筋肉トレーニングをすることで、生活が楽になり動きやすい、疲れにくい体を得ることができるのですね!


やはり筋肉トレーニング素晴らしい健康維持の方法なんですね。


皆様も筋肉トレーニングを、日常に少し取り入れてみてはどうでしょうか!