HowTo 股関節パート2 | 横尾太治

HowTo 股関節パート2

今日はスポーツオアシス十条店で「How To 股関節パート2」のイベントがありました。


今日は女性10名ほどご参加いただけました。ありがとうございます。


そして本日の内容は、腸腰筋と大殿筋。


大殿筋のコーナーでは、伏せて行うパターンと仰向けで行うパターンで使う筋肉がそれぞれ変わってくることをご紹介しました。


①伏せて大殿筋
日々向上心を持って
②仰向けで中殿筋
日々向上心を持って

イベントの後半、面白い質問がお客様から出ました合格


お客様:「私は今まで、上半身の角度は変えずに普通に座ったまま行っていますがそのままでも良いのでしょうか?」

私:「はい。もちろん運動するよりは、した方が良いのでそのままでも良いですが、私のイベントに出て頂き本日の内容を是非使って頂きたいです。」


「少しマニアックですが、なぜ2パターンで行う必要があるかを言いますね。まず人間は②の筋肉が発達して2足歩行できるようになりました。そして①の筋肉が発達して前へ歩く走る動きができるようになります。」

「こうした理由から是非、普段の運動に取り入れてくださいね。」


というような感じでした。


一般の方が普通に思う疑問点は本当に興味深いもので、私達運動指導者がなぜその運動を指導するのかという原点と共通する部分がありますね。


今日は良い機会を作れたと思います目