今日も見ました「ミラクルボディ」
今日もNHKの番組の「ミラクルボディ」を見ました
今日の選手は、フィギュアスケートのブライアン・ジュベールという方の特集でした。連続4回転ジャンプを07年世界選手権で、初めて3回も成功させた選手です。
番組では、ジュベール選手が4回転ジャンプをする瞬間、超スローカメラで撮影し、それを解析していました。飛び出す角度や、脚や腕の使い方に焦点を置き、どのように使っているかなどの説明がありました。
私が見て思ったのは、高橋大輔選手もですが、ケツ(大殿筋)が発達してます!
良い選手は、良いお尻をしています。
おそらく筋力もしっかりあるでしょう。
ジュベール選手は、体重が重くなるので一般的な筋力トレーニングはしていないと言っていました。本当か・・・。現在のスポーツ分野では、かなりの選手が筋力トレーニングをコンディショニングという意味からも取り入れてきているのですが、これが本当なら珍しいですね。
そして番組の最後には、次は5回転ジャンプを完成させるには、今よりも滞空時間を0.2秒増やし(ちなみに4回転で滞空時間0・7秒)、踏み切りに入る進入速度を20%上げる必要があると言っていました。そうすれば5回転もできると・・・(スゲ―)
トレーニング理論では、パワー(仕事量)=力(筋力発揮)×速度(進入スピード)という式があります。
これで考えると、無理くり速度を上げ加速が増すということは、力(筋力)も上げないことには、動作に耐えれないのでは?と思いますが。
最近筋力発揮の上げ方は、いろいろ研究されていますので、今後も人間は進化していくのでしょうね。
バンクーバーオリンピック「フィギュアスケート」は月末の方だったかな!?
ジュベール選手、番組内でオリンピックでは、4回転ジャンプ3回にチャレンジすると言っていましたよ!
楽しみですね。成功してほしいです。