メタボの基準が変わる?
さっきyahooのニュース欄見てたら、メタボリックシンドロームの健診基準の一つ「ウエスト周囲長の設定」が不正確!?みたいな記事を見つけました!
今日のニュースかな?
記事はこちら。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100209-00000110-mai-soci
面白いですよね。でも多くの人を調べてみてそうだったんだから、信頼性もありますね。
確かに私が働くスポーツクラブでは、腹出てるのに「内科的な疾患は全くなしだよ!」「健康診断で◎だよ」と言っている方がチラホラいます。
その方々は腹周りは、85・・・88cmほど(男性)。
ただし、腹がその方の体格に比べて、明らかにデカイという方は、不健康な方が多いことも確かです。
なんかこの記事を読んで思ったのは、腹の周囲をはかるというのは、簡単ですぐできるので良いのかなと思いますが、ちょっと簡易すぎたか?もしくはもっと症例を集め、もう少し細かく分けても良かったのかなと思いますね。(時間はかかりますが)
例えば、区分けとして「男性・女性」「身長」「日常運動時間」「今までの病気あり・なし」など・・・。
生活習慣病の予防という考えからは、少しはなれるかも知れませんが、「腹筋何回できたらいい!」「男性10回・女性8回」とかあれば、面白いのに・・・。
まあ。私の勝手な雑談でした。すみません。