リア・スプリング | 横尾太治

リア・スプリング

今日は年末あいさつも兼ねてお世話になっている自転車ショップへ行ってきました。

自転車の後ろのタイヤをショック吸収するためのバネを購入。


今付いているものより、柔らかいものを購入。

パーソナルトレーニングを受けたことがありますか?

今までよりも自転車が反動を吸収してくれるのか?

乗ってからのお楽しみですね。

これで速く走れるかな。

怪我しない程度に!自分に言い聞かせて。。。


年末は大阪に帰ってチャリ生活を考え中ですにひひ


早く付け替えて、乗りたいなチョキ


PS.人間の体もガタが来たら、筋肉を付け替えて性能アップといきたいところですが、私達の筋肉は日々の鍛錬で変わっていくんですね。


やっぱり自分が努力して、筋肉を鍛えることで健康になれるのです!

だから一時苦しくても、筋トレやストレッチは必要なんですよ!


整形外科の世界では、医療の進歩により人工関節が生まれ、再生!復活!までとはいきませんが素晴らしいですね。今まで壊れていた関節が人工の物で代替えがきくのですから。おそろしいです。

臓器の移植などもありますが・・・。広く浅くでもいいから、もっと勉強しないといけません。


まさか筋肉の亢進が人工的に行える時代は来ないと思いますが・・・。ある本では、人間の筋肉を肥大させることを抑制する「ミオスタチン」という遺伝子を操作し、抑制効果を変化させてマウスで実験をしたら、筋量が増加したと書いてありました。


これが人間に使われたら・・・と考えることは、よしましょう!


医療の世界は本当に驚くことばかりです。


医療の分野を広く学ぶことが、現在の自身の技術(提供するサービス)にも大きく関係してくる気がします。





自転車の話から、内容が変わりすぎですねにひひ