日々復習
今日は午前中空きがあったので、自宅で参考資料を読んでいました。
普段お客様が訴えられる、違和感・痛みの部位を資料でチェックしていました。
そうすると自分の頭の中でこの筋肉はこの辺りにあり、ここからここへ繋がっていて、筋肉全体の形はこんな感じ?と曖昧に記憶している箇所が何箇所かあり、自身の勉強不足を痛感しました。
ここで一つ。例えば、上の画像は腰を後ろから見た解剖図です。
上の部分の筋肉を何枚か取り払い、中のインナーマッスル付近の筋肉が映っています。
絵では見にくいですが。左の部分には腹筋群の一部が見えています。腹筋は人体の前側にあるイメージですが、こんな後ろ側まで存在するんですね。
そして右に斜めに走行する筋肉は、腰方形筋という背筋の一つです。この筋も自分の中でイメージしていた形と少し違っていたんです。
解剖の辞書を「グッと」見ていると、疑問だった事柄が少し解けていくような感じです。
日々復習&勉強です。