NEXT | 横尾太治

NEXT

「NEXT」という業界フリー雑誌に、「売れてるトレーナーのカウンセリング技術」



という形で今回は特集されています。


フィットネス業界の先生方が、それぞれ記事を掲載されているのですが、中でも(株)ティップネスの上野様が書かれている内容が私は良かったです。


「ビジネスデザイン」という題目です。

パーソナルトレーナー業務を仕事として成功させるために、「顧客」「クラブ」「従業員」「取引先」「資金調達先」と、ビジネスを継続させるために関係してくる方々の利害関係をよく理解しよう。

そして、よく言われる「WIN-WIN」な関係を築けるよう、考え行動しようとありました。


最近、偽装・・偽装・・、派遣会社の縮小などニュースで取り上げられる中、現実的に厳しい部分もあると思いますが、業務の継続・拡大を考える時に忘れてはいけないのだと感じましたパンチ!



他にも「事業のライフサイクル」

Ⅰ:創業期、Ⅱ:発展、Ⅲ:成熟、Ⅳ:後退期があると書かれていて。


私が数年前、自転車業界にいた時、今から思えば、Ⅱ:発展、Ⅲ:成熟、Ⅳ:後退期までを見たのかと感じます。(小さな業界ですが)

そして現在、離れて見ていると再び、Ⅱ:発展へと向かっている感じがしますチョキ


今回の記事の中では、日本のパーソナルトレーナーは、Ⅰ:創業期→Ⅱ:発展の移行期、転換期であると書かれてました。

自分が現在その中にいることを認識し、「発展」するために貢献できるようがんばりたいです。


横尾