第3回目:勉強会
毎月1回ペースでやってる勉強会に行ってきました!
パーソナルトレーナーの方達で集まって、得意分野を出し合ったり、日頃の疑問を聞いてみたりと盛り沢山な時間です
今回は「筋肉の柔軟性」をテーマにしました。
筋肉の柔らかい・硬い・又よい状態とは?といった理論的な部分と、パートナーストレッチ方法(手技)を皆で勉強しました。
ここで簡単に、パーソナルトレーナーが筋肉の柔軟性を評価する時のポイント4つ!
1.ストレッチした時、目的の筋肉に伸びる感じがあるか?
2.各関節が標準可動域を満たしているか?
3.伸ばした筋肉はさらに伸びてくるか?変化しないか?
4.左右差・前後差を比較する
これらを念頭に筋肉の状態を評価しましょう!みたいな内容でした・・・。
●さらにボディーポテンシャルという運動方法があり、その専門のトレーナーにも来ていただいてたので、ご紹介していただきました。
胸椎の可動性が頚椎の良い・悪い状態に関係するというお話と実践を見させていただき大変勉強になりました。
私のクライアント様にも首痛(ストレートネック)で悩まれている方もおられ、微妙な反応を示す頚椎周囲筋群にとって、対処方法を知る良い機会になりました。