『体温が上がると血液の流れがよくなり免疫力が高まる。
その血液の中に、免疫機能を持った白血球が存在し、その白血球が体の中をめぐることで、体の中の異物をパトロールしているらしい。
つまり体温が下がると血流が悪くなり、免疫力も低下し、体内に異物を発見しても、素早く駆除してくれる白血球を集めにくくなり、ウイルスや細菌に負けて発病しやすくなってしう。
白血球は、これら外界からのウイルスや細菌だけでなく、がん細胞が体の中にできるたびに、免疫細胞が攻撃をして死滅させてくれている。
実は健康な人でもがん細胞は1日に5000個もできています。その1つでも免疫という監視システムをかいくぐって生き残る。』
私平熱35.3度程度
『運動量の低下にともなって、筋肉量が減少します。筋肉は人体最大の熱産生器官ですから、筋肉が少なくなると、体温も下がり、基礎代謝も下がるとゆうこと。』
私普段は動き回ってるけど、
運動しているわけではなく…
筋肉は間違いなくない

30歳を過ぎたし、そろそろ
真面目に、平熱をあげる努力…
していかなあかんな

それには、
①1日30分ウォーキング
②湯船に10分つかる
③冷たい飲み物はやめてお白湯を飲む
④スクワットをする
⑤GABAを多く含む物を食べる
平熱が上がると代謝もよくなり、
痩せやすくもなるらしい


一石二鳥やん
 (笑)
(笑)
健康第一


よーし、がんばろぉ

