面倒くさがりな一庶民の吾輩より、
金融畑に長年勤務している身として、
何回かに分けて独断と偏見を述べる、
というシリーズの第7段。

概要は第1回目に記しているので、
ご興味あればご覧あれ。



とうとうシリーズ最後の記事まで来た。


前回の『中編』で投資についても、

述べたい事は概ね述べてあるので、

今日は吾輩自身の一例を記す。


まず節約については、

電力会社とガス会社を変更している。


条件を揃えた料金シュミレーションと、

吾輩の性格や生活スタイルを考慮し、

コロコロ乗り換えなくても良い様に、

トータルで安くて楽になる所を選んだ。


まぁ社会情勢により値が変わるので、

年間節約額は多くても数千円程度。


旧一般電力や旧一般ガスの契約より、

損をしなければ良しとしている。


次にポイ活については、

根が面倒くさがりなので、

節約よりも更にトーンは低い。


その分管理は追いついているので、

有効期限を気にして無駄遣いしたり、

ショックを受ける程のポイント失効も、

今の所はまだ無い。


厄介なのは用途が限定されてたり、

極端に有効期限が短かったり、

その両方で制限されてたりの類い…。


吾輩はこの手のポイントは殆ど無視し、

タイミングが合えばラッキーくらいに、

精神的安定を保ち自衛している(笑)。


また大手携帯会社が取り扱ってる、

dポイントやら楽天ポイントやら等は、

その手のQRコード決済をすると、

用途や期限を制限したものが多く付く。


これについては後述の投資に繋がるが、

制限ポイントが使える証券会社を選び、

余す事なく株購入の足しにしている。


まぁ放っといたら消えるポイントだし、

それで高値掴みとなっても割り切れる、

と吾輩は思っているので。


なので投資については、

NISA等のガチ投資用の証券会社と、

持て余したポイントで数字遊び程度の、

少額投資用の証券会社とで使い分け、

将来に備えリテラシーを高めている。


もう少し具体的に言うと、

ガチ投資はどうしても慎重になり、

思い切った決断が出来ないため、

ドルコスト平均法を用いた自動積立か、

指定した額にならないと取引されない、

指値注文でしか取引していない。


要はリスク許容内で一定ルールを決め、

そのルールに沿って売買判断を自動化、

感情が入る余地を最小限にしている。


逆に少額投資は経験と勉強の為に、

アクティブに数字遊びを楽しんでいる。


勿論こちらもリスク許容内での取引で、

そこは投資ルールとして徹底している。


…ざっとこんなもんだろうか。


纏めると節約もポイ活も投資も、

決して安易に行うものでは無く、

しっかりと自分の軸を持つ事が大事。


そして大幅な改善やリターンを求めず、

無理の無い範囲で少しずつ経験を積み、

また失敗からも色々と学びながら、

生活力を高めるものだと吾輩は思う。


多くの人々の生活が、

より実り豊かになりますように。


このシリーズはここまで。