こんばんは。

 

ピュアコミュニケーション協会 代表

 

真弓ちゃんの夫 たいひーです。

 

 

 

 

「一緒にいると似てくる」

 

 

 

 

「夫婦は同じ顔になってくる」

 

 

 

 

 

 

長い時間を過ごしていると

 

 

 

初めは似ていなかった夫婦も似てくると

 

 

 

耳にすることがありますし、実際似たもの夫婦ってたくさんいらっしゃいますよね。

 

 

 

 

 

 

なぜ似てくるのか?と考えたところ

 

 

 

それは、「お互いの行動を真似しているから」ではなかろうかと答えが出ました。

 

 

 

 

 

そんなことを考えていた折、

 

 

たいひーと真弓ちゃんが夫婦で笑っちゃったことがありました。

 

 

 

 

それは、2歳半になる娘のある行動。

 

 

 

娘「たいひーちゃん、ミルク飲みますよ~」

 

 

 

 

 

その行動とは「娘の弟であるハッピーボーイ君にミルクを作って飲ませる一連の流れ」です。

 

 

 

 

 

 

 

哺乳瓶をクルクル回して

 

 

 

ミルクを溶かす仕草。

 

 

 

哺乳瓶の口が閉まっているかを確認する仕草。

 

 

 

 

 

「は~い。お口を開けてね~」という

 

 

 

いつも真弓ちゃんが言っている言葉を完コピ。

 

 

 

 

 

哺乳瓶を回して溶かす仕草や、口を確認する動作なんて

 

 

 

ほんと瓜二つで

 

 

 

この一連の動作を見ていて感じたことは

 

 

 

「ああ、完全に親がしていることを真似っこしてるな」

 

 

 

という感慨。

 

 

 

 

 

例えばこの真似っこが哺乳瓶ではなく

 

 

 

「親のコミュニケーション方法」だったらと仮定してみると

 

 

 

感慨、微笑ましさだけではなく、少し話が変わってきます。

 

 

 

 

 

 

「不満をどう相手に伝えているか」を

 

 

 

「自分の感情をどのように相手に伝えているか」を

 

 

 

「うちのお父ちゃんは、お母ちゃんはどうやってるんだ?僕も、私も真似しよう」と

 

 

 

子供はめちゃくちゃチェックしているんだなと

 

 

 

背筋がピンと伸びました。

 

 

 

 

 

 

どうぞ真似してください!と

 

 

胸を張って子どもに言えるような

 

 

そういう夫婦関係、家族関係を

 

 

築いていこうと

 

 

 

 

 

娘に哺乳瓶でミルクを飲ませられながら

 

 

改めて考えていたたいひーなのでした。