こんばんは。

 

ピュアコミュニケーション協会 代表

 

真弓ちゃんの夫 たいひーです。

 

 

 

 

 

「夫婦ずっと一緒にいてケンカしないんですか?」

 

 

 

 

 

コロナウィルスが流行する前に

 

 

 

私たち夫婦は、よく質問されました。

 

 

 

 

 

 

妻・,真弓ちゃんと私たいひーは

 

 

 

ほとんどの時間を一緒に過ごして行動を共にしていたので

(特に子どもが生まれる前)

 

 

 

その姿を目にする方々に

 

 

 

「いつも一緒にいてケンカしないんですか?」

 

 

 

とよく質問されたんですね。

 

 

 

 

 

 

さて、今回の

 

 

 

この「外出自粛」の状況。

 

 

 

 

 

 

これまでに経験したことが無いほどの

 

 

 

「妻と」 「夫と」の濃厚接触を感じている方も

 

 

 

多いのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

普段はあまり一緒にいる時間がなかったのに

 

 

 

急に、「ずっと一緒」

 

 

 

 

 

 

おったまげた!

 

 

 

ですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、

 

 

 

「ずっと一緒にいてケンカしないんですか?」と

 

 

 

たいひーが逆に、皆様に質問したくなってきますね。

 

 

 

 

 

する?

 

 

 

しない?

 

 

 

 

 

 

 

さて、私たいひーと真弓ちゃんの濃厚接触の場合。

 

 

 

 

ケンカ

 

 

 

しますよ!メッチャ。

 

 

 

 

 

 

 

ずっと一緒にいるけどケンカしない!

 

 

 

なんて声もちらほら聞きますが

 

 

 

ケンカを全くしないなんてのは

 

 

 

レアケースでしょう。

 

 

 

 

 

 

はい。

 

 

 

 

 

 

今回のブログで

 

 

 

私たいひーは何を伝えたいのかというと

 

 

 

夫婦、カップルで一緒にいる時間が長くなった結果、

 

 

 

 

ケンカが増えた。。。。

 

 

 

 

 

 

 

うん。

 

 

 

 

それ良いんです!!!!!

 

 

 

 

 

 

自然なんです!

 

 

 

 

 

 

むしろケンカしちゃおう!

 

 

 

 

ってことをお伝えしたいんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、ケンカと一口に言っても

 

 

 

ただただ相手を罵り合うだけのケンカは

 

 

 

私たいひーが求める「ケンカ」ではありません。

 

 

 

 

 

 

 

私たいひーが求めるケンカは

 

 

 

「相手の考えを知ること」 「自分の考えを知ってもらうこと」

 

 

 

この2点が出来ているケンカです。

 

 

 

 

 

 

 

ケンカをする上で

 

 

 

どの「目線」でケンカをするか?が

 

 

 

険悪なケンカになるか、スッキリしたケンカになるかの

 

 

 

分岐点になります。

 

 

 

 

 

 

 

「目線」

 

 

「前提」という言葉でもいいかもしれません。

 

 

 

 

 

 

ケンカをする前提。

 

 

 

 

最も避けたい心の前提は

 

 

「何で私のこと分かってくれないの?」

 

 

 

 

はい。

 

 

これですね。

 

 

 

 

 

この心の前提は

 

 

自分のことを理解してくれて当然⇒実際は相手が理解していない⇒当たりまえのはずなのに彼が理解してくれなくて怒りが湧く。

 

 

 

こんなフォーマットが出来上がります。

 

 

 

 

 

それでは、こんな心の前提ではどうでしょう?

 

 

「相手は自分とは全く違う人格だから、自分のことを理解できなくて当然」

 

 

 

 

自分のことを理解していなくて当然⇒実際は相手が理解していない⇒理解していなくて当たり前だから、ここからお互いどう歩み寄るか?

 

 

 

 

はい。

 

 

こんなフォーマットが出来上がります。

 

 

 

 

 

お互い「違う」から

 

 

 

どう「歩み寄る」か?

 

 

 

 

 

発想の転換が出来るようになります。

 

 

 

 

 

 

「自分のこと理解してくれて当然」なのに

 

 

なぜ「自分のことを理解してくれないのか?」

 

 

↑だと理解してくれないことに怒りが湧きます。

 

 

 

 

 

 

違う考え方を持っているのに

 

 

 

「ここまで自分に歩み寄ってくれる」

 

 

 

すると

 

 

 

そう

 

 

 

相手への感謝の気持ち、生まれませんか?

 

 

 

 

生まれますよね。

 

 

 

 

お互い違う考え方を持っているのに「ここまでお互い歩み寄れる」

 

 

 

 

この積み重ねが絆を生みますね。

 

 

 

絆。

 

 

太くしたいですよね。

 

 

 

 

 

ケンカ、ウェルカムな気分、湧いてきませんか?