こんばんは。

 

ピュアコミュニケーション協会 代表

 

真弓ちゃんの夫 たいひーです。

 

 

 

 

チョメチョメ。

 

 

 

 

古い?

 

 

 

 

昨日の夜も

 

 

真弓ちゃんとチョメチョメをしておりました。

 

 

 

 

 

 

チョメチョメ。

 

 

 

 

 

 

そう。

 

 

 

 

「不満の伝え合い」です。

 

 

 

 

 

 

 

昨日の話し合いのテーマは

 

 

「仕事」で感じるストレス、不満。

 

 

 

 

 

 

うん。

 

 

 

 

たっくさんあるんですね。

 

 

 

 

 

仕事で感じる不満。

 

 

 

 

 

 

なので、それを1つずつ

 

 

順番こに

 

 

伝え合います。

 

 

 

 

1.不満を伝える

 

2. 相手は反論せず、まず黙って聞く

 

3.2人で解決策を考える

 

 

 

 

 

これが不満を伝え合う一連の流れ。

 

 

 

 

 

 

さて、その話し合いが終わったときに

 

 

真弓ちゃんが印象的なことを

 

 

言っていました。

 

 

 

 

 

真弓ちゃん「自分の不満を聞いてもらえて、頭がクリアになって整理できるだけじゃなくて、自分のことをより深く知ってもらったと感じられて、信頼関係が深まったと感じる」

 

 

 

 

 

そう!

 

 

 

 

まさにこれ!

 

 

 

 

 

夫婦で不満を伝え合うことって

 

 

単純に不満を解決することも、もちろん大事ですが

 

 

自分がイライラを感じていることを

 

 

相手に「知ってもらう」こと。

 

 

 

 

 

 

これが、心に平穏をもたらしてくれます。

 

 

 

相手との信頼をもたらしてくれます。

 

 

 

 

 

 

何より腹立たしく感じることって

 

 

自分が不満を感じていることを

 

 

相手が「知らない」、「気付いていない」ことではないでしょうか。

 

 

 

 

どうしてあなたは気付いてくれないの?

 

私はこんなに苦しいのに・・・

 

 

 

ってな感じで。

 

 

 

 

イライラしている自分を妻、夫が気付いてくれないと

 

 

不満を感じている自分自身を否定されたような気持ちになります。

 

 

 

 

そうなっちゃうと

 

。。。。

 

 

家庭が。。。暗くなりますね。

 

 

 

 

ということで

 

 

 

 

ちなみに

 

 

次の「不満の伝え合い」のテーマは

 

 

・・・・・・

 

 

 

・・・・

 

 

。。。

 

 

 

「お金!」

 

 

 

はい。

 

 

夫婦で避けて通ることが出来ない

 

 

「お金」に関する不満。

 

 

 

 

たいひーと真弓ちゃんは

 

 

どんな話し合いを行うのか?

 

 

 

 

お金への価値感は

 

どうしたって差が出ますが

 

 

その違いを2人で認め合って

 

 

その違いを出発点にして

 

 

 

お互いどこまで歩み寄る姿勢を見せるかが

 

 

成長を続けられるカップルです。