投資信託運用結果6カ月(開始2022年4月) | 雪の将の投資ブログ

雪の将の投資ブログ

投資信託の運用データの公開が主目的
2022年4月運用開始 2024年4月ブログ開始

毎週日曜日恒例、運用経過投稿てへぺろ

 

 

2022年10月の結果(6ヵ月)です。月1万円。

購入直後(0カ月)も含むので現在計7万円投資。

10銘柄各7,000円

 

 

 

銘柄は2024年5月11日まで毎週日曜日のブログ参照

 

 

 

①債権        7,061  +0.87%

②バランス・アジア  6,743  -3.60% (+3.82)

③債権        7,062  +0.88%

④株・米国      7,050  +0.69% 

⑤不動産       6,160    -12.00% (-1.60

⑥債権        7,063  +0.90%

⑦債権・アジア    7,319  +4.51%

⑧バランス      6,893  -1.52% (+1.18)

⑨不動産       6,485  -7.35% (+0.31)

⑩株         7,048  +0.68% 

( )内は前回値

 

 

計68,884円(-1.59%)前回1.91

 

 

不動産が下落ショボーン

先月まで全体的にプラスなので高値で

拾ったということになるえーん

 

 

基本的にマイナス局面は来る凝視

 

 

 

累投は平均値で買っている為

確実に増える年間の金利や配当より

株や債券価格の振れ幅の方が大きいから!

 

 

 

平均値を基準価格が上下に行ったり来たり

マイナスもプラスも体験することになる左差し左差し左差し

 

 

 

ここで初心者の人はやめたくなるが

しばしの辛抱。

今回の運用では

2023年4月まで

マイナスが続きます魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける

 

 

 

でも、気にしてません。

今は、仕込み時。

どうせプラスになるの知ってるし爆笑

 

 

 

運用で安定的に収益を得るようになるには、

どれくらい時間がかかるかはてなマーク気の持ち方を含め、

またの機会にお話ししますニコニコ

 

 

 

いつもブログを見にきて頂いてありがとうございます

励みになりますクローバー

来週の日曜日は、2022年11月の結果(運用7カ月)