悪い円安とは何5(アメリカ円高が好き) | 雪の将の投資ブログ

雪の将の投資ブログ

投資信託の運用データの公開が主目的
2022年4月運用開始 2024年4月ブログ開始

アメリカアメリカ今まで、

我が国は自由市場の国

介入なんて許さない

介入だとムキームキームキー

 

 

 

通常、不穏な空気が漂うが、

円安の今回は、

完全な静観キョロキョロキョロキョロキョロキョロ

 

 

 

アメリカは通貨安でクレームを付けたことが

あるのだろうか?

中国にもドル高でクレームを付けたこと多数プンプンプンプンプンプン

 

 

 

基軸通貨という旗印のもとなら

通貨は安い方が良い凝視

 

 

 

通貨高を求めるのは、

信頼のない通貨と相場が決まっています左差し左差し左差し

 

 

 

通貨防衛のための介入という言葉が頻繁に出てきたら、

その国は傾き始めたということ。

だから、今の韓国と中国はひとまず注意ピリピリピリピリピリピリ

 

 

 

1997年のアジア通貨危機もそう。

確実な条件はトリプル安である魂魂魂

 

 

 

今の日本は・・・黒猫

まあ、人の意見はそれぞれなのでお茶

 

 

 

最終回、悪い円安とは何・・・終わり

 

(特集)

ロシアの天然ガスを買い

ウクライナ戦争の財源になってしまったのに

大量の弾薬を燃やして

二酸化炭素削減とはどういうこと

ヨーロッパさぁ~ん

・・・を、やるとか、やらないとか・・・どうしようかな爆  笑