怨念坊主 | プロレスを熱く語る!

プロレスを熱く語る!

プロレスファンの者です。
山形より発信!プロレスについてを題名通り、熱く語りたいと思います。

テーマ:
ご無沙汰です。
遅くなりましたが飯塚高史選手の引退試合について。
色んな感情が込み上げてきたのが正直な感想。
第一は飯塚さんって根っからの"プロ"レスラーだなと言うこと。
この引退試合で飯塚さんはどっちに転がるか。
その点が大きな注目ポイントでもありました。
真面目な黒パン時代を彷彿とさせる飯塚高史に更生するか最後までクレイジーを貫くか。
飯塚さんの選択はクレイジーでした。
でもそれは飯塚さんのプロ魂という事にも置き換えられるのではないでしょうか。
私には飯塚さんが現在、人間の心を持っているのか分かりません。
でも最後まで貫くぞ!という想いがあったのなら凄いレスラー。
まさにプロレスラーだなって。
一瞬「おおっ!」となりましたけど最後は1番暴れましたね…
でも握手した事実は事実ですし、飯塚さんが作ってくれた感動というか。
狙ってたとしたら面白い。
その感情があるのかは分かりませんが…(笑)

飯塚高史の歴史を語る上で天山広吉の存在無くして語れません。
G.B.Hが創設されてヒールユニットとして大きくなっていった時にリーダーだった天山選手はユニット追放。
仲間なしの一匹狼状態。
そんな天山さんに手を差し伸べたのはまだ爽やかイケメンな黒パン戦士だった飯塚高史選手。
飯塚さんと天山さんはタッグを結成します。
これが俗にいう"友情タッグ"です。
G.B.H(真壁さん&矢野さん)vs友情タッグ。
4月の大阪でしたね。
天山さんがコーナーで待つ飯塚さんに手を伸ばすと飯塚さんはリング下に降りてしまいタッチが繋がらない。
そしてリングへ上がった飯塚さんは仲間である天山さんに背後から魔性のスリーパーを敢行し裏切り。
まさに飯塚高史の歴史に裏切りあり。
その後飯塚さんは坊主となり今の風貌へ。
その後CHAOSへと移って、14年の5月に横浜アリーナで名タッグパートナーであった矢野選手を背後からイス攻撃しアイアンフィンガーで地獄突き。
鈴木軍へと加入し引退試合まで。
まさに裏切りの歴史。

また実況がテレビ朝日の野上慎平アナというのも新日本ワールド?新日本プロレス?の粋な計らいというか最高の展開でした。
でも飯塚さんのラストにこの男がいなければ物足りなさを感じていたかも。
久々のYシャツ&青義軍Tシャツをビリビリに裂くシーン。
以前までなら笑えるというか微笑ましいというか、「あーあ…野上さん…(笑)」みたいな感じでしたけど今回は最後なのかと思うと寂しい感じがしました。
野上さんの涙は熱かった。
「飯塚高史は大っ嫌いなんです。でもなぜ涙が溢れてくるのか…」
この様な事を話していて何だかこっちまで感情移入してしまった。
会場からの野上コールも痺れました。
山崎さんが仰っていたけど本当にプロレス会場でアナウンサーの名前がコールされるなんて無いこと。
それだけ野上さんはプロレスファンから愛されているし、浸透している。
何故なら飯塚高史という男がいたからだろう。
野上アナvs飯塚高史は過去に新日本プロレスでもヒールレスラーvsアナウンサーはありましたけど1番記憶に残る抗争だった。
nwoと辻さんとか大仁田さんと真鍋さんとか色々あったけど、野上さんと飯塚さんは言葉が伝わらないのでやられたい放題。
過去に実況を裸ネクタイでやっていた人は野上さんくらい!
飯塚さんのレスラー人生を語る上で野上さんの存在も外せない。

もしかすると飯塚高史=クレイジー坊主と言うイメージを持った方々も数多くいらっしゃると思います。
私も最近のイメージはやっぱり強いです。
しかし飯塚高史と言えば真面目で頼れる新日本プロレス本隊の番人的な選手でした。
最近では相手選手に噛み付いて食べちゃう事が多かったですね。
田口監督のお尻に噛み付いたり、シューズの上からつま先を噛んだり…(笑)
でもでも飯塚さんは凄い人だって事を知ってほしい。
引退試合ではテクニックを久々に魅せてくれましたから凄い!と思った方も多いと思います。
自分の中で感動的で凄いと思ったのは村上和成選手から獲ったあの試合でしょうか。
それこそ飯塚高史は頼れる選手だ!と思った瞬間ですね。
だからこそ寂しさというのは非常に大きいです。
金髪イケメンな時代もあったなぁ…
青春のブリザード!
エクスプロイダーは今でこそ様々な選手が使用する技ですが本家本元は飯塚さんのこのブリザードスープレックス!
サンボ修行の経験から生まれた技。
美しいスープレックスだった…
永田さんとG1タッグリーグを制したこともあった。
その他にもIWGPタッグは長州さん、今は解説でお馴染みの山崎さん、そして矢野さん。
タッグパートナーは素晴らしい選手ばかり。
飯塚さんはタッグ屋というイメージも強いです。
どんなパートナーでも素晴らしいタッグワークを魅せてくれた。
飯塚さんはももクロちゃんとの関わりも深い。
テレ朝で放送中の「ももクロChan」に出演したり、ライブで暴れ回ったり、MVに出たり…
この模様は「ももクロChan」内で放送される様なので是非注目したい!
飯塚さんは愛されてるなぁ…!
飯塚高史と鈴木みのる。
この2人もまた切っては切りきれない。
2人の歴史を語る上で重要な選手。
いい写真だ…😭
新日本プロレス一筋32年。
飯塚高史のプロレスよ永遠に!
飯塚さんありがとうございました!
そしてお疲れ様でした!
ひょこっと現れて復帰します!なんてならないかなぁ…と思うくらい引退が惜しい。
でも飯塚さんの魂は誰かが継いでくれると思います!
タイチ選手がアイアンフィンガーを持ってきたりしてますしね!
その辺も含めて注目!

先日行われた沖縄大会。
本間さんが2年前に大怪我を負った場所。
そして対角線上にはその時相手だった邪道選手。
本間さんは復帰以来初となるコーナーからのこけし!
まだセカンドロープからでしたけどコメントでもありました様に徐々に徐々に。
次はトップからとコメントしていますので期待したい!
不安がないと言ったら嘘になるし、観ている私も怖いです。
でも本間さんは"こけし"にこだわっていますから。
無論応援します!

Twitter@taiga3230