皆さんお元気でしょうか?

元気よく過ごすことが何より大事なことです!

自分の体調管理をする事は大切です!

日頃から何か1つ取り組んでみましょう!








あなたは「明日からダイエット始めよう」

「すぐ痩せれる」

「ダイエットが続かない」

という経験はありませんか?

決して悪いことではありませんが、

自分を変えることが出来なかったことは

どれも共通して言えることです。

しかしこの後の事を取り組めば

あなたは劇的に変わります!







逆に読まずに今のままでは

何も変わりません。








これまで色々なダイエット方法を

紹介してきました!

それでもやはり食事の事を抜きにダイエットを

考えることは出来ません

今回はそのルールを紹介します。


その1

「何を食べたら痩せるか、太るか」とあわせて、

食事の時間も重要なポイントになります。



特に夕食。就寝中に消費できなかったカロリーが

そのまま脂肪として蓄積されやすくなるため、

1日のうちで夜の食事量を控えめにする人も

多いはず。でも実は、無理なく上手に痩せるには、

摂取カロリーを抑えるだけではなく

夕食の時間帯も重要です。

夕食の時間を設定する際、前日の夕食~朝食までの

時間が空くほどいいとされています。

夕食は、遅くても朝食から14時間以内に終える

よう習慣づけを。たとえば、朝7時に朝食を

摂ったら、夕食は12時間後の19時が理想です。



その2

「何が原因で太ったか」


という自己分析を!





ダイエットトレーナーの小山圭介さんによると


「自分の何が原因で太ってしまったのか」という


分析も大切だとか。それはつまり、間違っている


かもしれないダイエット習慣から脱する


絶好の機会!


まずは1週間、1日の食事メニューを


メモしてみてもいいかもしれません。



その3


ダイエットにいい

“太りにくい食べ方”を覚えよう


生きていくために食べることは必要不可欠です。

食べないわけにはいきませんので、上手な食べ方を

覚えておくのもダイエットの近道になります。

痩せたいなら21時以降はなるべく食べないように

したほうがいいのですが、管理栄養士・鶴田麻里子

先生いわく、21時以降に食べても太らないルール

あるそうです。




21時以降に食べても太らない6つのルール



・冷たい食事ではなく、火を通した温かい物を
・海藻や貝類が入った食事で新陳代謝アップを促す
・夜型タイプほど、たんぱく質を積極的に摂取
・ヨーグルトはドライフルーツを足し、温かい飲み物と
・揚げ物なら、カキフライかエビフライを
・ガッツリ系なら、エビチリかロールキャベツが
おすすめ

食事が遅くなるのが事前に分かっていれば、

小腹の空く18時ぐらいに、炭水化物だけを前倒しして

食べておくと、寝るまでにきちんと消化されます。

とはいえ、どんな炭水化物でもいいわけでは

ありません。シンプルな具材のおにぎりや納豆巻き
野菜たっぷりのサンドイッチを選ぶようにして、

菓子パンは絶対に避けること!





いかがでしょうか?

知らなかった!という方もいるはずです。

そんなあなたも今日から取り組めば大丈夫です!

今回こそダイエットを成功させましょう!







何度もしつこいようですが、

体調には気をつけましょう!

それではまた次回お会いしましょう!