いま、ウルゲンチは建設ラッシュ。


老朽化した配管を直すために、道路は掘り返され、


あちこちにいろんな公共施設を建設中。


一応、こんなん建てますよーってイラストが張り出されてて、

それができればステキだとは思うけど…

ただ、そのあおりで、バスの路線がお知らせなく変わったり、
砂埃の量が増えたりと、いいことばかりではないです。


それに、うちが来る前から開発されていた通りですら、
まだ終わってない。

新しく入る店舗らしいものも、ほぼ看板のみで、機能していない。


だから、何をそんなにひっちゃかめっちゃかに一気にするのか

皆目見当がつきません。


うちの病院も然り。


びっくりするぐらいに様変わりしています。


毎日役所から警察やら軍隊の人が来て、無言の圧をかけてくるので

副部長はうんざり顔だし。


水も出ないので、なにかひとつケアをやろうにもなかなか楽ではない。

井戸水汲みから始めないとね…

チッラに入り連日猛暑なので、梗塞系の患者さんだらけ。

おまけに今週からラマダン(断食)に突入。


ここホラズムで、飲み食いなしだと待っているのは

病気しかないのでは…



そんなことを思う最近です。




そして、昨日。
ウルゲンチの目抜き通り、通称「空港通り」に新しくできた

スーパーを覗きに行ってきました。


現地の人曰く

「あのスーパーにはすべてのモノがある」

というので、それは期待しないはずがないですよね…


外観。


ウズベキスタンの過ごし方




中はこんな感じ。


ウズベキスタンの過ごし方

ウズベキスタンの過ごし方

この商品数に対して、このスペースなのか~www
そして、ありがちな1品大量陳列…



んで、14時~15時は昼休みということで、「早く出てけ」と

追い出されてしまい、店員さんは鍵を閉め休憩に入る。


もう行かないな。



これなら、バザールの方がましだ。

そのバザールも、残っているのは3つの大きな建物だけ。

あとは全部壊されて砂埃と化しています。


買い物するのも楽じゃないねぇ。



まぁ、「10年後に来てみたらいいんですよ」という

ふどの思し召しと受け止めて、いまある環境を楽しもう。