ウルゲンチに帰りました。

真っ黒に日焼けして。


いやー、タシケントの方が暑かった。

ビル熱?なんだろ、あれ。

ウルゲンチむしろ涼しいし。


首都にあがって、医療部会、医療部会飲み、中間報告会、最終報告会、

送別会、フットサル大会…

めちゃくちゃバタバタしてました。



ウズベキスタンの過ごし方

自分がウズベキスタンに来てなかったら、出会うことのなかった人たち。

この2年間が、かけがえのない思い出になる日が来るんだろうなー。


だから、出来るだけいろんな人の話を聞いて、いい影響をもらって

帰ろうと思ってます。



さて、送別会まで終わってしまえば、大してすることもなく、お金もなかったので、

買い物もせずブラブラとお店見てまわったり、公園でぼーっとしたり。


観光客向けの洒落たお土産屋さんで、うち好みのクッションカバーあって、

買いたくて仕方なかったけど、なんとお値段、350000スム(125$)

何度値札を見直しても、350000スム。


ちーん… もうあきらめるしかなかったです。

だって、ウルゲンチの看護師が1か月ただ働きをしてもまだ足りないその額。

タシケントを思い知らされました。



ちなみにメガプラネットも初体験。

こちらにはZARAも入ってて、スーパーなんてヤバいのなんの。

ウズで初めてフィラデルフィアのクリームチーズ見つけた。

これがあれば、チーズケーキは鬼に金棒。

テンションあがったわー。



ウズベキスタンの過ごし方


ウズベキスタンの過ごし方


見よ、この品揃え。

贅沢だ…




そして、有名人にも会ってしまった。



ウズベキスタンの過ごし方


そう。スマーフ。

見つけた瞬間、ウズならではの顔出し中やったんやけど、

もう速攻で一緒に写真撮ってくださいと。

USJのスヌーピー、TDLのミッキーと並ぶテンションでした。



タシケント滞在中は、看護師の先輩隊員のお宅にお泊りさせてもらい、

連日朝まで話して、盛り上がった。そして寝不足。

睡眠時間2時間… 盛り上がりすぎたね。


活動の話や、日本の医療の話、趣味の話、恋愛の話。

よくまー話題に事欠かないこと。


自分の姉くらいの歳で、看護師同士でもあり、本当に話やすい。

自分を表現することが下手な私の話を、上手にひろってくれて、

ちょっとってか、いや、だいぶ気持ちが楽になった。


「ここにいていいんだ!」 碇シンジ  



ちょうど後任要請の話もこの上タシで出てきて、

事務所スタッフと話し合いました。


自分の「次につなげる」という大目標が無事に遂げられるように

頑張らなきゃ。

看護の質の向上なんて、すぐに目に見えるものじゃないからこそ、

絶対、次につなげていきたい。


そう思うんです。



今回、帰国された先輩隊員の皆さまは、無事に日本に到着し、

どうやら日本食を満喫しているようです。

うらやましい限り。


美味しかったですか?もちろん美味しいですよね。

日本食がまずい訳がない!



自分の活動に対して、自信もってやりきったと言って去った先輩たち。

見てて、気持ちがよかったです。


やり方は人それぞれだけど、自分も帰るときに気持ちよく帰れるように

一生懸命にやろう。

ただそれだけです。



8月、このホラズムに、もう1人ボランティアが来ます。

ここから、また新しいスタートの始まりです。


さぁー、ガンバロ。