お元気ですか?

最近はいつもの声枯れ風邪でダウンしてました。


といっても、声が出ないだけで、食欲も問題ないし、

熱もなかったので、活動を2日お休みさせてもらい、

自宅で黙々と沈黙療法してました。


ちょっと嬉しいニュースを見たので、久々のブログ更新。


「一番幸せな県・幸福度ランキング」   第1位 福井県


お見事!


2位 富山県  3位 石川県


という結果になったそうです。


北陸3県、やりましたな (にやり)


そう、福井県。

シアワセの定義なんて人それぞれだけど、自分は好きです、ふくい。


そりゃ、買い物には不便だし、車ないと話にならんのは間違いない。

でも、車があれば大して問題ではないんです。


個人的に福井県に住んでて、なにが不便だったかというと、

大抵、おっきな学会や研修は主要都市で開催だし、

海外に行くのにも関空、セントレア、成田まで出る必要があって、

余計な時間とお金がかかることでした。

へたしたら、前泊も当たり前なぐらいなので。

それぐらいか。



福井県といえば、最近では《原発銀座》を思う人が多いのでしょうか。

あまり良い印象ではありませんね。


でも、他にもいろいろ有名なことがたくさんあるんです。


コシヒカリは福井生まれです。

ホラズム米も炊きだちは美味しいのですが、時間がたつと硬くなります。

そこがやっぱりコシヒカリなんだ!と、こっちに来てから分かったことです。


そして、米も美味しいければ、水も美味しい。

つまり、地酒が美味しいということです。

有名どころで言えば、常山、黒龍、梵、花垣あたり。


うちは石田屋の「しずく」が飲みやすくて好きです。

お酒が苦手なうちでも、これは美味しいと思った。

お酒じゃないみたい。ほんと。

まぁ、なんせ高いのでね、やすやすと飲めません。


日本の病院に勤めてた頃、とある有名酒蔵の会長が入院してました。

病院ということを一瞬忘れされるガウン姿にスリッパは《Gucci》でした。

いやー、お金持ちですね。


話がそれましたが、ほかにも確か小中学生の体力・学力も日本一だったような。

あとは、社長輩出率が高い、持ち家率が高いなどたくさんある。

福井県大野市の星空も日本一をとったことがあるとか新聞で読んだなぁ。

でも曇り空が秋田県と並んで多いことも有名な話。


福井の自然と食べ物の美味しさ、ごみごみしてない感じが好き。


・刺身は店によるけど、居酒屋クラスでも十分美味しい。

・寿司も店によるけど、回転寿司クラスでも十分美味しい。


あとは…

・秋吉のシロ

・越石のムツ焼き

・とっくり軒のとり足

・白樺のホルモン

・伊藤順和堂のいもきんつば 9月~3月の期間限定品ですが、美味。

このいもきんつばたべたら、もう他のいもきんは受け付けません。


あー、お蕎麦も食べたい・・・

・千古の家のそば(ここは出汁が美味しい)

・そば蔵谷川の十割そば(めっちゃ蕎麦って感じ)


まだまだ美味しいもの、たくさん紹介できる…

う~ん。おなか減った。


名所で言えば、

・朝倉義景で有名な朝倉遺跡

(ホワイトバンクのCMでおとうさん犬の故郷です)

・禅宗:曹洞宗(道元)の永平寺

・ホラースポットの東尋坊と雄島

・足羽山のしだれ桜と足羽川の堤防沿いの桜並木

・龍双ケ滝

                       などなど。


個人的なおすすめスポットは

・エンゼルランドの濡れた巨大トランポリン(ハンパない)

・金津創作の森

・通称:玉ねぎハウス

・池田の吊り橋

・勝山の恐竜パーク

・芝政(もっかいスライダーしたいな、うー、また連れてって)

・越前海岸沿いのドライブ


自分が嶺北(石川県寄り)に住んでるので、嶺南(京都府寄り)の

ことはわかりません。

嶺南も時間みつけてぐるぐるしてみたいな。


通っていた小学校の裏山から見える、わが町内。

ここ、知る人ぞ知る、ひそかな桜の名所。

毎春、ここでBBQするのは定番になりつつある。


夜行けば、イノシシに90%の確率で会えるし…

おっことぬし級のやつにも出会ったことあるわ(笑)

突進されたら、車へこむーって思ったもん。


ウズベキスタンの過ごし方


日本帰ったら、まずは車の購入からですな。

えー、何買おう…


そして、福井に遊びに来ることがあれば、紹介します。いろいろと。


さーて、ご飯たべよっと。