なんか眠れない…
今日は同じ地方に派遣されている隊員に会って、
すっきりしようとお酒を飲みました。
途中から勢いついて、ペース配分を誤ってしまい、
寒くて寒くてどうしようもなくなった。
家に着いてからも寒くて寒くて。
おまけに停電なったし。
そして、気分も悪くなって…までは覚えてるけど、
1時間くらいかな、寝てた。
そのあと、ようやく起きてあったかいお茶を飲みました。
口ん中、からっからやったし。
んで、看護部長やICUの師長、スタッフ、ドクターなど
自分の活動において関わる人たちのことを考えて、
眠れなくなった。
最近これの繰り返しや。
ウズ語でこんな時どういう風に言えば分ってもらえるか、
こうしたい時なんて言おうかとか考えてると、
どんどん時間が過ぎて、眠るタイミングを逃す。
んで、朝猛烈に眠くて、仕事行きたくない病になる。
朝、うちが弾性包帯の巻き直しをしていたら、
あるドクターに「それ外さないで」と窓越しに言われ、
部屋担当の看護師に聞いたら、
「どうせ外科に行ってから巻き直すから、ここでは必要ないよ」と。
「でも、皮膚の観察、血流とか確認する必要があるでしょ」と返すと、
「1日ほっといても褥瘡できないし」の一言。
患者の良し悪しが自分のケアにかかってるとか、
ちゃんと患者の状態を把握するという自分の責任感
は全くありません。
カチンときました。
その一言で、ここの看護師がなんでケアをしないのかが
分かった気がする。
自分ら重症の患者受け持ってるってわかってんの??
受け持ち時に1回バイタル測るのと、投薬以外は患者に触っていません。
でも、ICUで働いてるっていうプライドだけは持ってるようで、
「他の病棟の看護師は何も看ない」と言う。
患者の意識を確認するために、顔をパンパンたたくドクター。
それも笑いながら。
頭にきた。
UZ人得意の「舌打ち」をマネし、制止しました。
挿管チューブは使い回し
呼吸器の回路もそのまま使い回し
吸引チューブも使い回し
加湿器と人工鼻の併用で、人工鼻は水浸し
なんなら加湿器は空焚きのことも多々
体液に触れる際も手袋なし
呼吸器の設定もピンと来ない設定
心静止で除細動
ばかすか揉みまくるアンビュー
挙げたらきりがありません。
モノがないのは確かです。
でもそれ依然の問題があることも確かです。
ドクターの程度が悪すぎて、看護師、サニタリカの改善は
とても難しいように思います。
サニタリカに帰り際に「疲れた?」と聞かれ、
「ちょっとね」と返せば、
「私たちの仕事の方が大変よ」と。
当たり前でしょ。
それがあなたの仕事で、それでお給料もらってるんだから。
それに自分たちの病院でしょ?何うちと比べてんの?
嫌すぎる。
前向きになれない。
どんどん毒づくことが増えていく。
自分で決めて、自分で来たんだから、
誰の責任でもないし、自分が向き合うべき問題なんだけど、
あと20か月。
楽しいことがないとやってけそうにありません。
これが寒さのせいならば、一刻も早くあったかくなってほしい。
地元の友達に会いたいです…