私の愛してやまないお昼ごはん…

それは病院の敷地内にある小さなオシュホナ(食堂)の

サムサ。


ウズベキスタンで1番の味と確信しております。

お昼時に行けばアツアツの焼きたてが。

餌付けされた犬のように毎日通っていますしっぽフリフリ


そして左奥のペットボトルのものは、サムサにかけるお酢。

これがまた美味。

とうがらし、レモン、ニンニク、他にもよく分からないモノが入ってます。


いかにも不潔で、ウズベキスタンに来た頃は

怖くて手が出せなかったこのお酢。

先輩隊員があまりに美味しそうにサムサにかけて食べているので、

トライしてみたら、ドゥンヤフシ。めっちゃいいやん、コレ!! 


もうこれがない生活は考えられません。


ウズベキスタンの過ごし方

ウズベキスタンの過ごし方


帰国後はもちろんこの味の再現に努めますが、

この味、出せないだろうな…


あの空間、あのおかーさん、あのどこで汲んできたか分からない水。

いろんな条件が重なったキセキです。




そして、今日は用事があって普段行かない部屋へ。

ウズベキスタンの過ごし方

ん?

思わず目が釘付けになりました。










なにがって、そう。


コレですよ、コレ。


ウズベキスタンの過ごし方


日本にも外人仕様のものはありましたけど、

ここまでの外人さんは初めてお目にかかりました。


くす。





〆はこれ。

11月から凍りができてて、次第に巨大化し、ここまで成長していました。

いったいここどこ??

巨大な冷凍庫の中にいるようです…


ウズベキスタンの過ごし方





ここ最近ストレスがどんどん膨らむばかりで、

今は怒りの段階に入ってます。

駒ヶ根ライフからずっと定期的に訪れる不安定さ。


JOCV

自分を見つめるいいきっかけになりましたが、

精神の不安定も得ることに。



大したこと何一つできない自分なので、

元気に任期を全うし、帰国することが目標です。

そんなちっぽけな目標です。



そんなこんなで気分転換にと大好きなジブリを見て、

お気に入りの音楽を最大音量で流し(もちろんイヤホンして)、

ここはクラブと思い、一人踊ってます。



そんな30歳も、もうすぐ31歳になります。

くす。