今日は昨日、一昨日とNo勉強になってしまった
ため、ひどい目にあった…
毎日の復習がどれだけ大切か。
でも疲れもひどく溜まってて、集中力はナシ。
んで、先生も不眠やったみたく、今日は
ゆる~い感じで良かったです。
同じクラスのもりえがスイカを持ってきてくれて、
ひえ~た、あま~いスイカをパクパク…
イルホン、ハムスターだよ。
SVの斉藤さんはお茶目。
こんなことまでも…
やらせちゃったうちらもうちらやけど。くす。
他の語学クラスと比較しても、断然ゆるい。
このゆるさが救いだよ。
イルホン、みんな、ありがとうね。
そして眠気防止に外で授業。
お昼からは異文化体験ということで、
「bafabafa」をしました。
まったく正反対の性格をもつ国同士が
交わってみて、何を感じたかというもの。
お金の価値や男女関係、言葉もまったく
通じず、変な時間でした。
うちのグループでの話合いでは、
「最初の誤解が最後まで続く」に行きついた。
そして個人的に感じたのが、そこで
同じ言語を使えば、この誤解が少しは
解消するんだろうなということ。
違った国の文化を完全に理解することは
できないから、その溝を少しでも埋めるもの、
それが言語なんだろうなぁ。
うちも言語が少しでもスムーズに話せれば
ウズベキスタンに行っても、うちという人間、
日本という国を少し理解してもらえるだろう。
頑張らなきゃなー。
明日はテストだ。
はぁ~、憂鬱。