5/19 甲子園球場

 

阪神 対 ヤクルト 第9回戦

 

 

 

雨だなぁ・・・

 

 

朝から小雨が降っていた。

 

ちょっと肌寒い。

 

 

昨日抹消された島本くんは、

 

「ギックリ背中」なんだそうだ。

 

「ギックリ背中」なんて言葉、

 

初めて聞いたんだけど、

 

背中の筋肉の炎症で起こるらしい。

 

ネットで調べたら、

 

ひねったり、ぶつけたりでも起こるけど、

 

冷えたりしても起こると

 

書いていた。

 

 

寒いときの運動は要注意だね。

 

 

そう言えば、

 

私も学生時代は、

 

冬の一番寒い1~2月は、

 

道場で技の練習は一切せず、

 

陸トレばっかりやっていた。

 

 

寒い中の投げたり投げられたりは、

 

ケガしそうだったので。

 

プロ野球選手みたいに、

 

沖縄とか九州とかで

 

キャンプできるわけじゃない学生スポーツは、

 

冬は、主に体力作り。

 

 

 

本日13時45分。

 

テレビをつけた。

 

 

球場は、結構、雨が降っている模様。

 

この雨、止む予報にはなっていない。

 

 

ずっと小降りか否かはわからない。

 

 

だから、

 

コールドゲームになる可能性は0じゃない。

 

 

今日の先発は才木くん。

 

考えてみると、才木くんの登板の日、

 

雨が多いような気がする。

 

まさか・・・雨男なのか?

 

いや、梅ちゃんが雨男か?

 

 

相手先発は、タイガースが苦手な石川。

 

昨年も勝利を献上してしまった。

 

 

そして、スタメンは、

 

今日は見慣れた打順に戻っていた。

 

1番に近本くん。

 

ちょっと調子を落としかかっているかのような印象がある近本くんは

 

やっぱり、慣れた打順に戻した方が良い

 

という判断なのだろうか。

 

 

 

レフトはノイジー。

 

守備重視の起用かな。

 

 

1回表。

 

丸山がヒット。

 

西川が三振。

 

長岡がヒット。

 

ボテボテだけど内野安打。

 

打ち取ったアタリなのに、ついてない。

 

1アウト1塁2塁。

 

村上が四球。

 

1アウト満塁。

 

 

初回からピンチを背負う。

 

 

サンタナがレフトフライ。

 

犠牲フライで先制される。

 

 

まぁ、これは仕方がない。

 

 

オスナがタイムリー。

 

 

あぁ💦

 

 

2点目をとられた。

 

 

山田が三振。

 

 

長岡のボテボテのアタリが

 

内野安打にならなければ、

 

こういう展開にはならなかったと思う。

 

 

あれは、雨の甲子園のなせる技だった。

 

 

1回裏。

 

 

近本くんがレフトファウルフライ。

 

中野くんもレフトフライ。

 

森下くんがヒット。

 

大山くんがファーストフライ。

 

 

力感なく投げるストレートや変化球が、

 

スーっとコーナーに決まって

 

ストライクをとられる。

 

 

石川はタイミングのとりづらいピッチャーだ。

 

タイガース打線は、だから苦労する。

 

 

でも、

 

2回裏。

 

 

渡辺くんがエラー出塁。

 

ノイジーが2塁打で、

 

ノーアウト2塁3塁。

 

梅野くんが犠牲フライ。

 

1アウト3塁。

 

そして木浪くんも犠牲フライ。

 

 

これで同点。

 

 

早い回で追いつけてよかったと思う。

 

 

ゲームはこれで、振り出しに戻る。

 

 

 

3回表。

 

 

長岡、村上、サンタナを

 

テンポよく良い形で三者凡退。

 

 

点をとってもらった後のピッチングが大切よね。

 

 

4回裏。

 

 

ノイジーがヒット。

 

梅野くんもヒット。

 

木浪くんもヒットで

 

ノーアウト満塁。

 

 

次打者は才木くん。

 

 

その才木くんに安藤コーチが耳打ち。

 

 

何を言ったのやら・・・

 

 

打つ気がないような気もするけど。

 

ボールが続いて、

 

バントの構えをしたりなんかしながら、

 

フルカウントまで持って行き、

 

最後は足下にボールで押し出しの四球をもぎ取る。

 

 

これで逆転!

 

 

3-2

 

 

まだ、ノーアウト満塁。

 

 

近本くんが初球を叩いて、

 

これがタイムリーになる!

 

 

なんと、4試合ぶりのヒット。

 

 

ホッとした。

 

これで

 

4-2

 

 

ここで、石川はマウンドを降り、

 

2番手ピッチャーは大西。

 

 

 

中野くんがホームゲッツーで2アウト。

 

森下くんがセカンドゴロで、

 

さらなる追加点は取れず。

 

 

ちょっと攻撃ムードが萎んでしまった。

 

 

ノーアウト満塁で点がとれないのは

 

イヤな感じだ。

 

 

点はとれるところでとっておかないと。

 

ヤクルトは重量打線なので、

 

何点差あってもセイフティリードはない。

 

 

 

5回表。

 

 

足場が悪いのか、

 

才木くんはフルカウントが2回。

 

2アウトから

 

 

長岡が四球。

 

 

村上にもフルカウント。

 

そして村上も四球。

 

 

う~ん。。。イヤな展開。

 

 

サンタナにもフルカウント。

 

 

でも、サンタナは三振!

 

 

よっしゃ!!

 

ドキドキしちゃった💦

 

 

気づけば、5回を投げ終わって103球。

 

 

今日は、足下がグチャグチャで

 

投げづらかったのだろうと思う。

 

 

打ち取ったアタリが内野安打になったりもして、

 

球数が嵩んでしまった。

 

でも、6回まで投げた。

 

球数は122球。

 

 

5安打3四球6奪三振2失点。

 

 

足場の悪い中、

 

なかなかの好投だったと思う。

 

 

7回表。

 

 

ピッチャーは石井くん。

 

 

雨は止んだ感じ。

 

 

代打・川端にヒットは打たれるも、

 

濱田、西川、長岡を打ち取って

 

2点のリードを守った。

 

 

8回表。

 

 

ピッチャーはゲラ。

 

再び雨が降り始め・・・

 

 

足下悪く滑ってる感じ。

 

ストライクが入らず。

 

コントロールが定まらない。

 

 

村上が四球。

 

サンタナがライトフライ。

 

途中で投球をやめて

 

ボークをとられる。

 

1アウト2塁。

 

オスナがショートゴロ。

 

 

山田がセンターフライ。

 

 

足下が超悪く、

 

最悪のグランドコンディションで

 

 

自分らしい投球が困難な中、

 

それを乗り越えて、

 

なんとか、無失点で抑えた。

 

 

イラつかず粘り強く投げる姿には、

 

頭が下がりましたね。

 

ボークをとられたときは、

 

ほんと、グランドが大変な状態なんだと思ったけど、

 

よく我慢強く投げてくれたわ、ホント。

 

 

8回裏。

 

ピッチャーはエスパーダ。

 

 

渡辺くんがヒット。

 

ノイジーもヒット。

 

梅野くんが犠打野選で

 

 

ノーアウト満塁。

 

木浪くんが2点タイムリー!!

 

やったぁ!!

 

 

代打・糸原くんがコールされて、

 

ここでピッチャー交代。

 

 

左腕の山本。

 

 

で、タイガースは代打の代打で原口くん。

 

 

ノーアウト2塁3塁。

 

 

原口くんがタイムリー!

 

 

7-2

 

 

ノーアウト1塁3塁。

 

 

近本くんがファーストゴロで、

 

ランダウンプレーになり、

 

 

1アウト2塁3塁。

 

 

中野くんがライトフライ。

 

 

深かったんだけど・・・

 

 

ランナーはタッチアップせず。

 

 

ヒット性のあたりで、

 

3塁ランナーはハーフウエーにいたため、

 

ホームに帰れず。

 

 

勿体ない。

 

 

森下くんが三振。

 

 

足場の悪い条件が

 

ヤクルトのピッチャーの投球にも影響して、

 

ゲラと同じ苦労をした印象があった。

 

 

9回表。

 

 

ピッチャーは浜地くん。

 

 

点差が開いて岩崎くんではなくなった。

 

大丈夫かな?

 

と少し心配だった。

 

 

やっぱり、ストレートは球が浮く感じ。

 

 

カウントが悪くなって、

 

 

代打・青木がヒット。

 

 

代打・西田がセカンドフライ。

 

 

濱田が併殺打!

 

 

これで、ゲームセット!!

 

 

 

雨の中、お疲れ様でした。

 

 

勝ち投手は才木くんで、

 

ハーラートップの5勝目!

 

 

タイガースは首位をキープ!

 

 

カープが勝ったので

 

2位とのゲーム差は1.5

 

 

 

初回に2失点して、

 

どうなることかと思ったけど、

 

早い回に追いつけて

 

中盤に逆転できて、

 

そして、終盤で追加点をとれて、

 

良い流れだったと思う。

 

 

今日は下位打線がしっかり頑張って

 

点をとってくれた。

 

ヤクルト戦で勝ち越し。

 

これで、3カード連続のカード勝ち越し。

 

 

貯金はになった。

 

良かったね。