5/16 バンテリンドーム

 

中日 対 阪神 第9回戦

 

 

今日ってさ、

 

セ・パ12球団で試合を開催するの、

 

中日-阪神戦の、

 

この1試合だけなのよね。

 

ちょっとビックリしてしまった。

 

 

さて、昨日の試合だけど、

 

近本くんの

 

「追い込まれた方が」

 

という発言は、

 

どうも、「狙い球を絞れる」

 

という意味ではなくて、

 

「バットに当てなければならない状況では、

 

追い込まれたら、

 

自分の本来の形を崩してでも

 

打ちにいかねばならなくなるから」

 

という意味らしい。

 

 

奥が深いね。

 

 

今日の先発は西勇輝くん。

 

キャッチャーは梅野くん。

 

 

スタメンがちょっと驚いたことに、

 

4番が原口くん。

 

1番が井上くん。

 

3番・近本くん。

 

5番が糸原くん。

 

そして、ショートは小幡くん。

 

 

岡田監督になって、

 

初めて4番が大山くんではなくなった。

 

 

相手先発は梅津。

 

前回対戦では、

 

タイガースが4安打しかできなかった投手。

 

4安打2失点で負け投手にはなったわけだけど。

 

 

1回表。

 

先頭の井上くんが四球。

 

中野くんがヒット。

 

近本くんがセカンドライナーで

 

原口くんがエラー出塁で

 

 

先制点が入った。

 

 

そして、糸原くんもタイムリーを打って2点目。

 

 

今日は初回に点が入った。

 

そして、

 

4回表。

 

糸原くんの四球から、

 

打線が繋がり、

 

なんと4得点!

 

 

0-6になった。

 

こうなってくると、

 

西くんも早くアウトが欲しくなり、

 

ストライクゾーンで勝負となって、

 

4安打されて2点を失ってしまう。

 

 

なんとなく、

 

7点差を逆点された、

 

あの試合を思い出してしまった。

 

決して気が緩んだわけではないだろうけど、

 

ボール球を上手く使いながら、

 

相手に的を絞らせないという

 

西くんの得意な投球が

 

できなくなっていたと思う。

 

 

4点差になって。

 

 

6回表。

 

1アウトから

 

中野くんがヒット。

 

近本くんが四球で、

 

原口くんがホームラン。

 

 

これで、

 

2-9

 

 

2-9と言えば、思い出す。

 

 

イヤな記憶。

 

 

6回裏も西くんが投げ、

 

2安打されて、再び失点の危機。

 

 

でも、併殺で打ち取って、なんとか無失点。

 

 

西くんはここまで。

 

6回85球。

 

10安打無死四球1奪三振2失点。

 

10安打も打たれたんだ・・・

 

って感じね。

 

 

結局、大量得点の後の

 

5回裏6回裏で、6被安打。

 

 

たくさん点を取ってもらうと、

 

かえって投げづらくなる、

 

と解説の権藤さん。

 

いつもと違う精神状態状態になってしまう

 

ってことらしい。

 

 

7回裏は富田くんが投げて三者凡退。

 

 

8回裏は岡留くん。

 

 

細川、根尾、ビシエドを三者凡退。

 

 

最後は、近本くんのファインプレー。

 

 

ビシエド、ちょっと怖いな。

 

この球場じゃなきゃ、

 

あれはホームランになったと思う。

 

 

9回裏は桐敷くん。

 

体調不良から戻ってきての初登板。

 

 

村松が四球。

 

あらら・・・どうした?

 

 

木下がセンターフライ。

 

 

板山がヒット。

 

 

岡林がショートゴロ。

 

 

福永が2点タイムリー。

 

う~ん。。。。💦

 

 

三好がセカンドゴロで

 

 

ゲームセット!

 

 

これで、再び首位!

 

ゲーム差はなしで、勝率で上回る。

 

 

勝ち投手は西勇輝くんで、

 

今季初勝利!

 

 

やっと報われたわね。

 

ほんと、よかった。

 

 

西くんは、

 

14年連続で勝利を挙げているらしい。

 

凄いね、その記録。

 

カード勝ち越しも良かったと思う。