5/11 横浜スタジアム

 

DeNA 対 阪神 第7回戦

 

 

昨日の試合後に、

 

桐敷くんが熱が出たために

 

ベンチ外だったことを知った。

 

 

だから、今日もベンチ外。

 

 

大丈夫だろうか・・・

 

 

昨日の試合、

 

 

正直言うと、

 

3-3の同点にされた時点で、

 

勝つのは難しいんじゃないかと思っていた。

 

でも、運良く勝てて、ほんと良かった。

 

 

そう言えば、

 

先日、ケーブルテレビで昨年7月に放送された

 

「真中が行く」という番組の再放送を見た。

 

 

甲子園球場の特集だった。

 

野球ファンなら、

 

知らない者がいない甲子園球場の、

 

知られていない部分を紹介していて、

 

 

その中に「ブルペン」というのがあった。

 

 

真中さん、いわく、

 

 

「何が素晴らしいって、甲子園球場のブルペンは、傾斜や堅さ等実際のマウンドを見事に再現している。敵チームのブルペンでも。」

 

と。

 

そして、こうも言っていた。

 

「他球場の中には、敵チームのブルペンだけ傾斜や堅さをわざと実際のマウンドとは変えてあるところもあったりするんですよ。相手チームの投手が、投げたときに、ちょっと違和感を感じて投げミスしてくれたりするかもしれないので。」

 

と。

 

え?

 

 

と思ってしまった。

 

そんな・・・それって、狡いでしょ。

 

スポーツなのにフェアじゃない。

 

 

そんな球場があるなんて、

 

ちょっと信じられないけど、

 

野球選手だった真中さんが言うのだから、

 

さもありなん、なのかもしれない。

 

 

甲子園球場は、やっぱり野球の聖地だね。

 

 

さて、今日の試合。

 

 

先発は伊藤くん。

 

バッテリーを組むのは梅野くん。

 

相手ピッチャーはアンダースローの中川。

 

タイガースのスタメンは、

 

3番に前川くん。

 

6番に井上くん。

 

1番から3番は左打者だ。

 

高橋礼対策と同じなのかな、

 

という印象だ。

 

 

ハマスタは強風が吹いているようだった。

 

 

これは、ちょっと不安要素だね。

 

緩い変化球が風に流されて

 

ボールになるかも。

 

マリンスタジアムでの投球のように。

 

 

1回表。

 

前川くんが2塁打を打ったけど、

 

点は入らず。

 

1回裏。

 

 

1アウトから、

 

関根にヒットを打たれるも、

 

牽制で誘い出して盗塁失敗。

 

筒香が三振。

 

結局、打者3人で攻撃終了。

 

 

ランナーが飛び出してくれて助かった。

 

 

走るぞ、という気を出し過ぎなんだな。

 

関根選手は、

 

前回も、確か牽制でアウトになってたよね。

 

 

2回表。

 

佐藤くんがヒット。

 

井上くんが三振。

 

梅野くんがヒット。

 

木浪くんが

 

タイムリー!!

 

ナイス!

 

 

伊藤くんに送りバントの構えはなく、

 

普通にヒッティング。

 

 

ショートゴロで、これが進塁打になる。

 

 

まぁ、アンダースローのバントは難しいかもね。

 

 

2アウト2塁3塁。

 

 

近本くんが

 

2点タイムリーツーベース!

 

 

普通に浅いフライかと思ったけど、

 

風が味方したのか、

 

内野手と外野手2人の

 

ちょうど真ん中に打球が落ちた。

 

 

これで、

 

 

0-3

 

 

2回裏。

 

 

牧が四球。

 

う~ん。。。これはイカン!

 

ちょっと球が高めに浮いてきた。

 

佐野がタイムリー。

 

 

すぐに1点返される。

 

それも四球がらみで。。。

 

 

良くないね。

 

 

ノーアウト2塁。

 

 

山本がショートゴロ。

 

3塁に投げたんだけど、

 

走者の佐野に当たって、

 

ノーアウト1塁3塁。

 

ついてない。

 

京田がセカンドゴロで

 

その間に、もう1失点。

 

 

1アウト2塁。

 

 

ファーストに送球してから

 

セカンド送球だったので、

 

セカンドはセーフ。

 

これ、普通にセカンドからファーストなら、

 

併殺打になっていた。

 

 

森が三振。

 

中川がレフトフライ。

 

 

四球やミスが続いて、

 

すぐに2点返されるのは、

 

流れが良くない。

 

 

相手が勢いづいてしまうじゃないか。

 

 

3回表。

 

 

前川くんが死球。

 

大山くんが2塁打!

 

 

ノーアウト2塁3塁。

 

 

ここは三振はダメだ。

 

バットに当てないと。

 

 

佐藤くんが打ち上げて・・・

 

 

内野フライかと思ったら、

 

内外野の間にポトリと落ちて、

 

 

これがタイムリーになる。

 

目きりが早すぎて、打球を見失った?

 

 

井上くんもタイムリー!

 

 

これは上手く打った!

 

 

 

 

ノーアウト1塁3塁。

 

 

梅野くんが四球。

 

 

ノーアウト満塁。

 

 

木浪くんがファーストゴロで

 

 

ホームがアウト。

 

 

伊藤くんもファーストゴロで

 

 

ホームがアウト。

 

 

2アウト満塁。

 

 

近本くんが、なんと、

 

満塁ホームラン!

 

 

わお!

 

なんてこった!!

 

 

 

第6号ホームラン。

 

 

本日6打点。

 

 

これで、打点、本塁打ともチームトップ。

 

もちろん、盗塁と得点もチームトップ。

 

 

2-9

 

 

 

3回裏。

 

 

蝦名、関根、筒香とテンポ良く三者凡退。

 

 

ちょっと球が高い気はするけど、

 

淡々と投げているように見えた。

 

 

大量得点のリードで、気が楽になったかも。

 

 

4回裏。

 

牧がエラー出塁。

 

また、佐藤くんの送球エラー。

 

 

いつものイージーミス。

 

 

この後2安打されて、

 

ノーアウト満塁。

 

 

こういうことになる。

 

 

一気に苦しくなる。

 

 

京田がファーストゴロで、

 

その間に1点返される。

 

 

1つのエラーで流れが変わる。

 

 

森がピッチャーゴロで、

 

挟殺プレーになり3塁ランナーがアウト。

 

 

2アウト2塁3塁。

 

 

代打は度会。

 

 

ちょっと心配なのは、

 

伊藤くんの球がちょっと高かったこと。

 

 

でも、度会がライトフライで3アウト。

 

 

5回裏。

 

 

1点返されて5点差になった。

 

なんとなく、じわじわ点を取られて

 

イヤな感じだ。

 

 

四球も絡んで

 

 

2アウト満塁。

 

 

京田が走者一掃の3点タイムリー。

 

 

う~ん・・・

 

2点差になった。

 

 

ワンサイドゲームっぽかったのに。

 

 

ここで、伊藤くんは交代。

 

 

5回を投げきれず。

 

 

2番手は富田くん。

 

 

森がレフトフライ。

 

 

もし、この試合勝てば、

 

もしかして、

 

勝ち投手は富田くんになるのかな?

 

 

強風で守るのが難しい状況だとは言え、

 

ポテンヒットやら、

 

打球が思いの他、予想外の方向に流されて

 

野手のいないゾーンに行ってしまったり。

 

 

お互い様だけど、

 

こういう強風の球場は、なかなか厳しいね。

 

 

ユニフォームがはためくほど

 

強い風が吹いているんだから、

 

特に変化球を操る投手は

 

ピッチングが難しいんじゃないかしら。

 

 

2点差になって、

 

TBSチャンネルの実況アナウンサーが

 

「流れがベイスターズに来ました!」

 

と大絶叫する。

 

 

だから、

 

TBS系の中継で見るのは嫌いなんだ。

 

 

胸くそ悪い。

 

 

6回裏。

 

 

代打・伊藤が2塁打。

 

風の影響で打球が思いのほか伸びた。

 

 

ピンチだ。

 

でも、

 

蝦名がライトフライ。

 

井上くんの好返球でタッチアップを防ぐ。

 

関根がセカンドフライ。

 

筒香がサードファウルフライ。

 

 

ピンチを脱す!

 

 

ホッとした。

 

 

こういう強風の球場でフライが3つ。

 

 

よく守ったと思う。

 

 

7回裏。

 

 

ハマスタにジェット風船が上がる。

 

まだ、コロナは普通にあるのに、

 

これって、大丈夫なのかな?

 

という気がした。

 

 

ピッチャーは漆原くん。

 

 

牧がショートゴロ。

 

 

佐野がヒット。

 

 

フライかと思ったのに、

 

レフト前にポトリと落ちた。

 

また風の影響だ。

 

 

フライは守りづらい。

 

 

山本がヒット。

 

 

1アウト1塁3塁。

 

 

京田が併殺打。

 

 

京田は1塁へ、ヘッドスライディング。

 

DeNAの選手はヘッドスライディングが大好きだ。

 

でも、これって、

 

結構、危ないんだよ。

 

ケガすることも多いので、ホントやめて欲しい。

 

 

リクエストする。

 

でも、判定変わらず。

 

 

ベイスターズファンが大ブーイング。

 

いや、砂煙でかき消されて、

 

明確にセーフだという映像ではない。

 

 

2点差を守った。

 

 

8回表。

 

ピッチャーは山崎。

 

 

1アウトから

 

前川くんがヒット。

 

代走が植田くん。

 

大山くんが死球。

 

1アウト1塁2塁。

 

 

佐藤くんが併殺打。

 

 

こら、何をやってる!

 

 

佐藤くん、今日は2安打打ってるけど、

 

打撃の状態が上がって来た印象は

 

微塵もない。

 

一度、ファームに落としても良いような気すらしてくる。

 

 

8回裏。

 

 

ピッチャーは岩崎くん。

 

 

森がピッチャーライナー。

 

代打・桑原が四球。

 

う~ん・・・昨日から、

 

タイガース側にこうも四球が多いのは、

 

もしかして、ブルペンのマウンドの影響か?

 

とかと疑いたくなる。

 

 

蝦名がツーランホームラン。

 

あぁ💦

 

 

同点にされてしまった。

 

 

関根がショートゴロ。

 

筒香がホームラン。

 

逆転されてしまった💦

 

 

実況が狂喜乱舞の大絶叫。

 

 

うるさいよ、ほんと。

 

気に障る。

 

 

岩崎くんが交代して岡留くん。

 

 

その岡留くんも

 

牧にホームランを打たれる。

 

 

まさか、7点のリードを

 

追いつかれ、逆転されるとは思わなかった。

 

ションボリしてしまう。

 

 

決して気が緩んだわけではないだろうけど、

 

この試合は、今後のタイガースの流れを

 

変えてしまう可能性すらある。

 

 

2022年の開幕戦のように。

 

 

まさか負けると思わなかった。

 

悔しすぎる。