4/13 バンテリンドーム

 

中日 対 阪神 第2回戦

 

 

 

朝から良いお天気だ。

 

 

神戸に来て3ヶ月。

 

 

自動車に乗る必要は

 

全く感じないけど、

 

乗らないとバッテリーがあがってしまう。

 

 

それで、週末ごとに、

 

道を覚えるがてら、午前中に運転。

 

 

今月、再来週。

 

 

次男が尼崎に引っ越してくる。

 

 

尼崎には車で行けた方が何かと便利だ。

 

というわけで、

 

今日は尼崎まで。

 

 

高速に乗らず、一般道で。

 

 

結構、遠い。

 

 

引っ越し直後は、4車線道路に慣れず

 

四苦八苦していたけど、

 

最近では随分慣れて、

 

普通に運転できるようになった。

 

道をかなり覚えたからかな。

 

 

 

 

 

 

そう言えば、今日、

 

運転中に、道路標示で、

 

「甲子園球場」への

 

大きな案内看板を見た。

 

あれ?

 

 

 

 

 

と思う。

 

 

先日、球場内で、

 

「駐車場がありません。車でのお越しはお控えください」

 

という映像を見た気がする。

 

 

駐車場はないけど、

 

車で行く道はこちらよ、

 

という案内表示がある。

 

 

チグハグな印象を受けた。

 

 

 

 

 

ところで、

 

昨日の試合だけど。

 

 

「勝てなかったのか」「負けなかったのか」

 

という記事を見た。

 

 

私は、「負けなかった」だと思った。

 

 

中日からすると、

 

2点目が入った時点で、

 

完全に勝ちを意識したはず。

 

 

だから、勝ちパターンの勝野選手が出てきた。

 

それで、リードを守れなかったのだから、

 

ダメージが大きい。

 

 

昨日の試合で感じたのは、

 

少しの隙が、

 

試合の流れを変えてしまったということだ。

 

 

やっぱり、守備は大切だ。

 

 

守備が下手なら、

 

打率は、3割5分以上は打たなきゃ、

 

割に合わない。

 

 

今日の試合。

 

相手先発はメヒア。

 

タイガースの先発は大竹くん。

 

 

スタメンはノイジーが6番でレフト。

 

ノイジーも打撃の調子は

 

もう一つなんだけど、

 

守備は安定しているから、

 

そこには安心感がある。

 

 

相手のメヒアは、

 

四球の少ないピッチャー

 

という印象があったが、

 

今日は、粘られて調子が狂ったのか、

 

あるいは、中5日の影響なのか、

 

結構、コントロールに苦労しているようだった。

 

5回終わって、すでに90球を超えた。

 

タイガースは、昨年、

 

このメヒアに2勝を献上しているのだけど・・・。

 

 

一方、大竹くんは、

 

テンポ良く投げて、

 

アウトをポンポンと取っていく。

 

解説者が、

 

「まるで自分の庭で投げているようです。」

 

と。

 

絶妙な言い回しに、

 

つい笑ってしまった。

 

 

その大竹くんに対する援護点は2点。

 

 

1回表に、

 

四球、四球のあと、

 

2アウトから、

 

佐藤くんが2点タイムリーを打った。

 

ガンガン打てなくても点がとれる。

 

昨年のタイガースの攻撃を見るようだった。

 

 

でも、その後は5回まで無得点。

 

 

5回裏。

 

 

2アウト2塁で、

 

三好に代打が出てカリステ。

 

 

昨年対戦成績は10割。

 

2打数2安打。

 

 

ちょっと怖い。

 

 

でも、ファーストファウルフライ。

 

 

ホッとした💦

 

 

5回を投げて、

 

ピンチらしいピンチもなく、

 

球数は57球。

 

 

少なっ!!

 

 

4安打無死四球3奪三振無失点。

 

 

その4安打も、

 

高橋周平と山本の2選手に2安打ずつ。

 

 

メヒアは打席に立ったので、

 

6回表も投げた。

 

 

もう交代かと思ったのに。

 

タイガースは、5回まで3安打。

 

点は入っているけど、実は打ててない。

 

 

だから、投手を交代させない、という選択。

 

 

四球さえ出さなければ、

 

これ以上、点は取られない、

 

という判断なのだろう。

 

 

6回裏。

 

大竹くんらしくないピッチング。

 

先頭打者にストレートの四球。

 

 

高橋にヒットを打たれて、

 

ノーアウト1塁3塁。

 

 

打者は中田。

 

 

その中田がタイムリー。

 

 

1点差になってしまった。

 

やっぱり、

 

先頭打者への四球は失点に繋がる。

 

まだ、ノーアウト。

 

 

細川にもヒットを打たれて

 

 

ノーアウト満塁。

 

 

5回までとは、

 

まるで別人のようなピッチングだ。

 

どうしたんだろう。

 

 

代打・中島を告げられた後、

 

 

ここでピッチャー交代。

 

 

2番手は岡留くん。

 

 

ノーアウト満塁で登場か・・・

 

 

岡留くんには

 

この場面をビシッと抑えられるほど、

 

ピンチでの登板の経験がないんじゃないか、

 

と思うんだけど。

 

 

交代させるなら、

 

満塁になる前に交代させるべきだった。

 

いきなり、この厳しい場面を、

 

抑えられるほど、メンタルは強くないと思う。

 

 

結局、デッドボールで押し出し同点。

 

その後、

 

宇佐見に逆転のタイムリーを打たれて

 

3-2。

 

まだノーアウト。

 

 

ボロボロだ。

 

 

今日の試合で、隙を見せたのはタイガース。

 

 

たった1つの四球とヒットから、

 

流れが変わって、

 

こういう事態を招いてしまった。

 

 

山本が内野フライ。

 

村松が四球で、再び押し出し。

 

経験値が足りないのだと思う。

 

なかなか、自分のボールで勝負にいけない。

 

 

怖がっているようにも見える。

 

 

カリステを併殺打にとって、何とか抑えた。

 

でも、この回4失点。

 

 

点がとれないタイガースにとって、

 

この一挙4失点は負けを

 

覚悟させられるほどの厳しい失点だと思う。

 

 

7回表。

 

 

ピッチャーは清水。

 

 

2アウトから、

 

坂本くんに代打で長坂くんがコールされた。

 

 

あれ?

 

と思った。

 

 

こういう言い方は

 

長坂くんに失礼かも知れないけど、

 

 

岡田監督は、今日の試合は諦めたのか?

 

 

という風に感じた。

 

 

まさか、坂本くんに対する

 

懲罰交代ではないだろうし。

 

 

長坂くんはこれが今季初打席で三振。

 

 

7回裏は、

 

長坂-浜地のバッテリー。

 

 

長坂くんは今季初マスク。

 

 

岡田監督の中では、

 

「昨日の試合のような展開は訪れそうにない。

 

2匹目のドジョウはいない。」

 

と考えて、

 

こういう試合で、

 

長坂くんに経験を積ませましょう、

 

ということなのかもしれない。

 

 

ずっとベンチを温めているだけでは

 

何も始まらないので。

 

 

8回表。

 

 

木浪くんにも代打が出た。

 

 

小野寺くん。

 

アウトになって、

 

 

ピッチャーの代打は原口くん。

 

 

その原口くんはヒット。

 

 

お見事な打ちっぷり。

 

 

代走は小幡くん。

 

 

次打者は近本くん。

 

 

今日はまだ、ヒットがない。

 

 

近本くんはセンターフライ。

 

 

中野くんがファーストゴロ。

 

 

まぁ、そんなに簡単に点はとれないよね。

 

 

相手投手にはつけいる隙がない。

 

 

8回裏。

 

 

ピッチャーは漆原くん。

 

 

水曜日の試合とは打って変わって、

 

先頭打者にヒットを打たれ、

 

送りバントで送られて、

 

次打者は三振にとるも、

 

山本にタイムリーを打たれて1点を失った。

 

 

3点差になって9回を迎えた。

 

 

もう無理だ。

 

打順はクリンナップだけど、

 

今のタイガースの

 

クリンナップの打線に3点を入れる力はない。

 

 

当然、マルチネスが投げる。

 

 

1985年のように、

 

クリンナップで、

 

バックスクリーン3連発でもあれば、

 

流れは変わるだろうけど。

 

 

結局、簡単に三者凡退で試合終了。

 

 

このクリンナップ、

 

このままで良いわけはない。

 

監督も、どうしたものか、迷うところだろう。

 

でも、迷ってみても、

 

他の選択肢はみつからない。

 

 

4番を任せられる選手もいないし、

 

3番5番を打てる選手もいない。

 

 

いや、糸原くんをスタメンで使うのは

 

どうだろう。

 

 

3番でサードなら、

 

しっかり仕事をしてくれるかもしれない。

 

もともとサードの守備は上手いわけだし。

 

 

と考えてしまうほど、

 

 

今のタイガースは、

 

一番打たねばならない主軸の状態が悪い。

 

 

引き分けはさんで3連敗。

 

 

情けなくて泣けてくる。