2月2日。

 

日曜日。

 

今日も寒いですね。

 

さて、

 

昨日、映画を見に行きました。

 

毎月1日は映画が1200円なんです。

 

それで、土曜日だし・・・

 

半額とはいかないんだけど、6割の価格で見られるから、

 

時間もあるし、2本見ました。

 

その内の1つが、これ。『AI崩壊』。

 

先日、新大久保に行った時、電車の中のつり広告で、映画の宣伝を見ました。

 

それで、見たいと思っていたのですよね。

 

広告には、原作本があると書いてあったので、

 

まずは、読んでみましょうと・・・。

 

で、読んだ後で、映画を見ました。

 

主演は大沢たかおさん。

 

本も読んで、映画も見た感想を先に言うと、

 

どちらか一方で良いと思います。

 

本で読むか・・・

 

映画で見るか・・・

 

本で読んだ時は、面白いと思いました。

 

でも、その後で映画を見ると、

 

結末がわかっているので、ちょっとドキドキ感が薄くなるかも・・・

 

私は、どちらをお勧めするかというと・・・

 

映画です。

 

本を読まずに映画を見ることをお勧めします。

 

原作本はしっかりした話なので、

 

それだけ読んでも楽しめます。

 

だから、本を読まれる方は、それも悪くない。

 

でも、

 

結末の解った推理小説って楽しくないでしょ?

 

だから、映画を先にどうぞ。

 

で・・・映画を見ちゃったら、もう本は読む必要がない。

 

そういう感じです。

 

映画の感想ですけど、

 

昔、『エネミー・オブ・アメリカ』って映画を見たことがあるのですけど、

 

あれと同じ怖さを感じましたね。

 

『エネミー・オブ・アメリカ』は、ある弁護士が事件の証拠を掴んだがために、

 

陰謀に巻き込まれて指名手配され、

 

彼を探すのに、電話の盗聴をしたり、

 

街中にあふれる防犯カメラ等の映像やらが利用されたりして、

 

挙げ句の果ては、軍事用の衛星写真まで使う。

 

どこに逃げても、大抵発見されて、逃げ道がない。

 

そういう映画でした。

 

この『AI崩壊』は、もっと恐ろしい展開です。

 

その恐ろしさは、たぶん、本で読むより、

 

映像で味わった方が

 

リアルで臨場感があると思うので、

 

映画をお勧めします。

 

 

人工知能AIが、どんどん人間の生活に活用されるようになって、それに依存するようになり、

 

より安全でより快適な生活空間が実現できる。

 

 

あり得ると思います。

 

 

昔はストーブというと、反射式で、その周りだけが温かいとか、部屋の温度にムラができるとかでしたが、

 

ファンヒーターなるものができて、温度管理をしてくれるようになった。

 

センサーが付いていて「ファジー」運転ができるファンヒーターが売り出された時は、本当に驚きましたし。

 

時代が進むにつれ、どんどん快適に過ごせる技術が生み出されて、人間の生活は楽になっていきました。

 

 

まぁ、エアコンは、そもそもが、常に温度管理するように設計されてますけどね。

 

今は、スマート住宅なるものもあって、

 

ITがエネルギー消費を管理して、低エネルギーで快適空間を作るってことまでできるようになりました。

 

人間が、いちいち、覚えて考えて毎日設定しなきゃいけなかった事柄をコンピューターが覚えていて、

条件に合わせて自動で設定してくれる。

 

楽だ、楽ちん、楽ちん!

 

 

そうやって、どんどん、人は楽ちんな生活に依存していき、自分で考えることをやめていく。

 

 

私は、運転免許は中型免許で、いわゆるオートマ限定免許ではない、マニュアル車も運転できる免許を持っています。

 

運転歴30年です。

 

オートマ免許を持つ甥っ子からは、

 

「おばさん、マニュアル車運転できる免許なんだよね?4トントラックも運転できる。羨ましいなぁ・・・」

 

と言われるのですが、

 

確かに、4トントラックを運転することのできる免許は持ってる。

 

だからって、運転できるわけじゃない。

 

トラックを運転したこともないし・・・

 

それに、マニュアル車を運転しなくなって、

 

もう25年くらい経つ。

 

オートマ限定免許じゃないけど、我が家の車はオートマ車だし。

 

息子が、オートマ限定免許だから、マニュアル車を買うわけにはいかないでしょ?

 

それに、子供が小さい頃は、マニュアル車よりオートマ車の方が運転する時、気が楽だったし。

 

 

いまさら、マニュアル車なんて運転できないし・・・

 

と思います。

 

 

AI搭載の自動運転車が一般的になったら、

 

そのオートマ車だって、運転できない人があふれるかも・・・

 

と、映画を見ながら思いました。

 

 

AIを否定する気はないのです。

 

でも、依存するのはよろしくない。

 

AIが意思を持つなど、

 

そんな荒唐無稽なことを心配しているわけではないのです。

 

ただ、

 

AIを利用して、権力を掌握したり、政府が人間の管理をするようになったら、恐ろしいな・・・

 

と思うのです。

 

やり方によっては、思想信条等を登録させられ、

 

言論の自由や宗教の自由を奪うことだって、

 

可能になりそうなので。

 

 

世界中に転がるビックデータの管理をAIがやるっていうのは、危険かもしれません。

 

AIが、というよりは、

 

そのAIを上手く利用しようとする人間が出てくることが。

 

まぁ、映画を見てみてくださいな。