10月25日。

 

朝から天気が悪かった。

 

大雨が降るという予報だったから、会社に行きたくない。

 

けれど、イヤだからって休めないのが社会人の辛いところ。

 

午後3時頃、事務所の窓から外を見ると、

 

バケツでひっくり返したような雨が降っていた。

 

スマフォに避難勧告のメールが来て、

 

「どこに避難しろっていうわけ?」

 

と思ったけど、よく考えたら、事務所はビルの5階にある。

 

避難する必要なし。

 

4時半くらいまで強い雨が降っていて、

 

今度は家に帰りたくない。

 

いや、家には帰りたいけど、外に出たくない。

 

こんな時、「どこでもドア」があったら便利なのに・・・

 

と思う。

 

ドラえも~ん!どうか一つ!

 

どこでもドア”を出してくだされ~(^^ゞ

 

と心の中で叫んでみる。

 

まぁ、無駄なんだけど・・・

 

 

月末近くになって、

 

決算の数字はまだ全部は出そろっていないけど、

 

とりあえず、今月の支払いの数字が出そろったので、

 

小切手支払いのところだけ、小切手を切った。

 

これで、少しだけホッとする。

 

あとは、口座振替と月末の振り込みだけ。

 

複数税率対応に手間取って、

 

支払いが間に合わなくなるんじゃないかと思っていたから、

 

正直、ホッとした。

 

先々週、休日出勤した甲斐があったというもの。

 

台風で出勤できなくて有給休暇を取ったせいで、

 

休日出勤をせねばならない事態。

 

なんだか、おかしい・・・。でも、仕方がない。

 

そう言えば、今日、会社で、

 

チュートリアルとかいうお笑いコンビの徳井何たらが

 

申告漏れで謝罪した・・・

 

という話が話題にのぼった。

 

 

謹慎をしないってあり?

 

 

と、ヤクルトファンの同僚に尋ねられたので、

 

 

本人の自由だと思うけど・・・

 

 

と答えた。

 

そのタレントさんを使いたいという局があるのなら、

 

使えば良いんじゃないのかな。

 

本人が反省して、しばらく仕事を休みます、

 

と宣言するのもありだと思うけど・・・

 

当然、そうせねばならないでしょ、とは思わない。

 

その申告漏れが、悪質だったと、「青汁王子」が激怒してるらしい!!

 

と同僚が記事を紹介してくれた。

 

別に見たくもないんだけど・・・せっかくだから読んでみる。

 

元・青汁王子 徳井の所得隠し「この差はなんだ」「上級国民のさじ加減」

 

記事によると、自分は逮捕されたのに、この徳井さんは修正申告で済んだ。

 

それを怒っているらしい。

 

上級国民のさじ加減というのは、税務署が、この徳井さんに忖度したんだとでも

 

言いたいのかな?

 

税務署が、忖度するわけもない。

 

だいたい、税務署に逮捕権はない。

 

指摘して、追徴したり、重加算税を取ったりすることはできるけど、

 

逮捕したり、罰金を科したりはできないでしょう。

 

それは、警察の役目だ。

 

税務署から指摘されたのが最近のことなら、

 

警察への告発はこれからじゃないの?

 

あるいは、税務署からの告発がなくても、警察が悪質だと判断すれば、

 

自ら動くんじゃないのかな・・・と思う。

 

この徳井さんの無申告が悪質なのは、そうだと思うけど・・・

 

怒っている「青汁王子」の脱税も悪質だった。

 

架空経費の計上で、利益を少なく見せかけたのだから、

 

脱税しようという意図がありありだ。

 

なんせ、架空計上なわけだから。

 

払ってもいない費用を払ったように見せかける。

 

これって、ものすごく悪質。

 

 

 

仕事で1回しか着なかった高い洋服を経費で落としたり、

 

仕事でロケに行ったついでに、2日くらい予定を延ばして

 

滞在した費用もあわせて全額経費で計上しました、

 

 

などというのとはわけが違う。

 

 

 

 

自宅兼事務所の電気代を全額経費として計上すると、

 

税務署から、これは経費で全額計上できませんよ・・・

 

と指摘をうける。

 

つまり、支払いは1本でも、仕事と仕事に関係ない部分は、

 

きっちり分けなければいけないのである。

 

そうしないと絶対に指摘を受けるのである。

 

例えば、政治家の資金集めのためのパーティー券を会社で買ったりする。

 

これを、交際費で落としたりすると、問題になることがある。

 

パーティー券は、そもそもパーティーにいくという前提で購入しないし。

 

100枚買っても、行くのは1人か2人。

 

つまり、政治献金なわけでしょ。寄付金扱いなのよ。

 

損金として処理できないの。

 

でも、うちの会社でも、あったのだけど、

 

社長がこれを交際費で落とそうとする。

 

で・・・

 

直接、業務と関係ないし・・・会社の経費で落とせませんけど・・・

 

と私が指摘すると、

 

 

あれ?そうなの?でも、もう会社の口座から払っちゃったけど・・・

 

と社長。

 

大丈夫です。

 

その支出自体は、社長のお給料として処理しておきますので。

 

と言う。

 

業務と直接関係ない費用を会社の口座から支払うと

 

それも、経費として処理できるような錯覚に陥る人もいるのだけど、

 

そうではない。

 

そのあたりの区別がついていない人は、

 

案外たくさんいるような気がするが・・・

 

まぁ、確定申告自体を3年間もしないなんて、あり得ないと思うけどね。

 

だから、悪質と言えば、悪質だけど・・・

 

明らかな意図を持って脱税した人が、こっちの方が悪質でしょ?

 

と憤るのはいかがなものか。

 

それこそ、「目くそ、鼻くそを笑う」だと思う。

 

お前が言うなよ!

 

と、思ってしまう。

 

そう言えば、この徳井さんって人、

 

『いだてん』の11月3日~の放送で、

 

女子バレーの監督役で登場することになっていたらしい。

 

最終回までの全7回、ずっと出演しているらしいけど、

 

NHKは、どう対応するのか・・・気になるよね。

 

もう、取り直している時間もないし、編集する時間もない。

 

と、いうことは・・・そのまま放送する?

 

でもなぁ・・・NHKだし・・・

 

難しいね。どうするんだろ。

 

来週の『いだてん』を、ちらっと見てみようかな。

 

と思ったり。(^0^;)